日本一の高気密内窓 プラスト
(2013年02月04日)今日もご覧いただきありがとうございます!
最近よく耳にするようになった内窓。
窓の内側にもう一つ窓を取り付けるもので窓の断熱性や防音性を
簡単にしかも格段にUPさせることができます。
ここ北陸ではYKKAP社のプラマードUが代表的な内窓としてよく知られていますが、
新田建商では以前からプラストという内窓をオススメしています。
・・・プラスト??
北陸ではあまりなじみの少ないブランドですよね。
知っている方がいればその方は相当マニアな方ですね。
プラストは業界紙では性能No1内窓として紹介されていて
極寒の地、北海道での採用率はNo1です。
何が違うかというと気密性が違います。
気密を高めるためにいろんな工夫がしてあり、
よく見かける内窓とは見た目も構造もぜんぜん違います。
ここからは少々マニアックな話題になります。
まず召し合わせ部分。
上から見ると写真のように煙返しがついています。
外回りのサッシには当たり前についていますが、内窓にはまれです。
この召し合わせのおかげで十分な気密性を確保できるので
通常ではクレセントはつきません。
次はコレ、シャコシャコと動く上枠。
私はこれが一番びっくりした部分です。
二重構造になっていてガラス戸の動きに上枠が追従します。
その結果、つねにぴったりとすきまをなくすことができます。
そしてこれも内窓としては唯一の丘戸車。
普通のレール式と違い、気密性はバツグンです。
さらにスプリング式スライド型気密ピースが仕組まれていて
下枠とガラス戸枠との隙間をなくします(写真内矢印の部分がそうです)
二重構造は上枠だけでなくタテ枠にも。
微妙な家のかたむきをここで吸収するので、
ガラス戸と枠がぴったりとかみ合います!
これだけ性能にこだわった内窓プラスト。
もちろん施工方法も普通の内窓とはまったく違います。
専用の工具やコツ、知識が必要になります。
という理由から、プラストは誰でも取り扱うことはできません。
施工研修を受けた認定店だけがプラストを扱うことができます。
私も昨年、実際東京へ出て丸一日かけて施工研修を受けました。
・・・と、ここまでいいことばっかり書いてきましたが、
正直いいとこばかりではありません。
プラストにもデメリットはあります。
デメリット1 やや重い
気密パッキンがしっかりとすきまをふさいでいるので
戸を動かすのが少し重く感じます。
潤滑剤を使ったりすれば多少軽くなりますが、毎日開けるような場所になると
多少気になるかもしれません。
デメリット2 コスト
一番気になる部分ですよね。
これだけこだわっているので手間もかかれば部品数も多い。
それはそのままコストにはねかえってしまうのが現実です・・・。
なので比較的コストパフォーマンスの優れた内窓と、
とにかく性能にこだわったプラストを、予算の中で使い分けるのが
個人的には賢い内窓の選び方と思います。
ご来店いただければ実物展示もありますので
実際にさわりながらご検討いただけますよ。
プラストの実物を触れるのは県内ではおそらく当社だけでしょう。
今日は大変長く熱く語ってしまいました・・・。
最後までご覧いただきありがとうございます!
-
(2021.04.07) > 事務所入り口引戸取替
-
(2021.04.02) > 壁を抜いて新しくドアを取り付ける!
-
(2021.03.26) > 寒さ対策。内窓にどんなガラスを入れてくるかで業者さんの意識レベルがわかる!?
-
(2021.03.01) > 内窓は選ぶ時代
-
(2021.02.19) > 結露対策 サッシ交換
-
(2021.02.12) > 寒さ対策 内窓取付 断熱ロウイー+断熱ガス入ペア
-
(2021.02.10) > 窓の結露対策!ガラスだけ超高断熱ガラスへ取り替える
-
(2021.02.08) > 相見積もりもやり方を間違えると失敗する
-
(2021.02.05) > 寒さ対策リフォームに思う事
-
(2021.01.27) > 大きなサッシをたった一日でまるっと交換する!
-
(2021.01.25) > 和風格子の入った高断熱ロウイー仕様の内窓
-
(2021.01.18) > ガラスルーバー窓を滑り出し窓に取り替える!
-
(2021.01.15) > 寒いルーバー窓をあったかい滑り出し窓へ取り替える!
-
(2021.01.13) > グリーン住宅ポイント始まる!
-
(2020.12.25) > 内窓なのに、部屋側から取り付けられない!?
-
(2020.12.23) > アルミ製の勝手口ドアをハイブリッド高断熱ドアへ取り替える
-
(2020.12.21) > 寒さ・暑さ対策で玄関を取り替える
-
(2020.12.18) > 内窓を取り付ける場所がない・・・・ところにも内窓を取り付ける!
-
(2020.12.16) > 超高気密・高断熱内窓 プラスト
-
(2020.12.14) > 超高断熱真空ペアガラススペーシアを使ったトリプルガラス
最新記事
- 04月07日 事務所入り口引戸取替
- 04月02日 壁を抜いて新しくドアを取り付ける!
- 03月26日 寒さ対策。内窓にどんなガラスを入れてくるかで業者さんの意識レベルがわかる!?
- 03月01日 内窓は選ぶ時代
- 02月19日 結露対策 サッシ交換
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月