9月2018
バカにできない!雨戸の実力
(2018年09月19日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です
前回の台風21号の威力を目の当たりにして、雨戸の問い合わせが増えています。
雨戸といえばなんか古くて、暗くなるようなイメージがありますが、これが意外とバリエーションが豊富です。
そんな中でもオススメしているのが通風雨戸。
なんと雨戸を閉めたままでも明かりや風を取り入れられるスグレモノ。
古い雨戸が入っていても簡単に取替できるのでご安心ください。
これなら夏でも戸を開けたまま外出できるので、帰ってきたときの
『ムワ~ッ』
が、かなり軽減されます。
そしてこれから夜風の気持ちよい季節は、大きな窓を安心して全開にして眠れます。
台風などの災害時は雨戸を完全に閉じておけば安心です。
普段は安心と快適を。
そしていざというときは頼りになる!
雨戸って意外とすごいんですよ!
金額など気になった方は、新田建商公式ラインに窓とその周辺がわかる写真を送って頂ければ概算で金額をお伝えします。
その後のおっかけ営業は一切しませんので安心してご相談くださいね。
今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
最新記事
- 12月13日 カーポートを使い勝手良くする囲みと照明
- 12月11日 防犯!家の周りに門扉を取り付ける
- 12月09日 雨でも雪でも物干しできるサンルーム!
- 10月28日 傷んだ木製フェンスをアルミ製へ入れ替える
- 10月18日 カーポート工事の時は、あの人の気持ちになって現場を見てみる!
ブログカテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月