3月2022
寒さ対策内窓工事!大事なのは〇〇〇の種類!
(2022年03月09日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市本新町
寒さ対策として内窓を設置する時、大事なのは
ガラスの種類!!
ということで先日内窓を設置させていただいた現場より。
工事前。
たった3mmのガラス1枚が、内と外を分け隔てている。
思えば寒いのも当然ですよね。。
ここに内窓を設置
ただの内窓ではありません。
ロウイーペアガラスに樹脂スペーサー仕様、さらに断熱ガス入り。
寒さ対策としては最強仕様ではないでしょうか。
これで窓際の寒さも解消されるでしょう!
写真にはありませんが、もう1か所内窓を設置して完了!
今回もいいがになりました。
内窓は目的によって、どんなガラス、そして内窓フレームを選ぶのかが重要です。
内窓って寒さ対策だけじゃないんですよ。
例えば結露対策。
寒さ対策と近いですが、違います。
あとは防音対策、暑さ対策、防災、防犯対策など・・・
もともと内窓で対策するのはどうなんだ?
というものもありますが、そのあたりの見極めも業者さんの力量という事で。
ちなみに私個人的には、
寒さ対策と防音対策以外は内窓よりも他の方法をオススメしています。
ただ、簡単に割り切れないのが現実なので、そこはお客様と相談しながら・・・という感じではありますが。
今回もいい仕事ができました!
最新記事
- 12月08日 玄関ポーチをリフレッシュ!!
- 12月06日 寒さ対策 内窓工事(まだ補助金間に合ってます!)
- 12月04日 カーポートの側面に、脱着式の雪除けを設置する
- 12月01日 寒さ対策内窓工事! まだまだ補助金対象!
- 11月29日 寒さ対策内窓工事 家に空いた熱の『穴』をふさぐ!
ブログカテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月