壁を抜いて新しくドアを取り付ける!
(2021年04月02日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市仏田
2階に物干し場を設置したい。
けど物干しに出入りするドアなり引き戸がない。
こんな時どうします??
単純に壁を抜いてドアを取り付ければいいんじゃない?
と、思うものですが細かな所を見ると様々な制限や納まり上の都合でそう簡単にはできないよ。
からんでくる壁をがばっとはがして、それからだね。
というのがおそらく世の中多数のご意見かと。
必要なのは、
足場屋さん
外壁屋さん
シーリング屋さん
大工さん
サッシ屋さん
内装クロス屋さん
・・・
これを見るだけでかなりの時間と費用がかかりそうなのがわかると思います。
たったドア一つつけるだけで。
これがもしもサッシ屋さん1社だけで工事完了するとしたら。
しかもたった1~2日で。
世の中の業者さん、おっかなびっくりであまり手を付けたがらないのですが、
カットモールという工法を使えばこれができるんです。
日々勉強。
日々挑戦。
日々改善。
このサイクルを回さないと、なかなかものにできない工法ですが、
今回のような現場はてきめんに効果的な工法です。
まずはドアを取り付ける場所を見越し、先行してバルコニーを設置。
今回、このFIX窓の外にバルコニーを付けました。
写真左下に床が付いているのがわかるでしょうか。
バルコニーは地面から脚立作業で取付ができるので足場不要です。
次にこのバルコニー床を足場がわりにいよいよサッシを取り付けます。
まずは大胆に(といっても緻密に計算した場所で)外壁カット!
なかなか見ることのない絵面ですね~。
あとはそこへ新しいサッシと、専用の納まり部材等を施工してやれば
こうなるというわけです。
最初からドアがあったかのような仕上がり。
中から見ると・・・
今まで壁だったところにドアがついて、しかも外に物干し空間・・・
最初はちょっと変な、不思議な感覚すら感じます。
私達の強みが全部つまったかのようないい仕事ができました。
今日もありがとうございます!
おかげさまでここ数年、たくさんのご相談をいただくようになってきました。
そこでお客様のお困りごと解決パワーの増強を図るため、
スタッフを若干名募集します!
チームで力を合わせて、魚津のお客様のお困りごとをともに解決していきませんか?
詳細はこちらからご確認ください。
ご不明な点があればなんなりとお声かけください!
あなたのご応募、心からお待ちしております!
-
(2023.09.22) > サンルームの暑さ対策!屋根材を熱線反射タイプに取り替える!
-
(2023.09.20) > 窓リノベ対象工事 暑さ・寒さ対策で窓ガラス交換!
-
(2023.09.15) > ブロックの上に目隠しフェンスを設置する
-
(2023.09.13) > アフターフォロー。 日よけシェードの使い勝手を良くしてみた
-
(2023.09.11) > 窓リノベ補助金対象! 寒さと暑さ対策で内窓を設置!
-
(2023.09.08) > 物置き設置 過保護スタイル
-
(2023.09.06) > バルコニーの波板屋根を交換する!
-
(2023.09.04) > 目隠しフェンスと日よけシェード
-
(2023.09.01) > 勝手口に風除室スペース。 アイディア一つでデザインと機能を両立!
-
(2023.08.30) > 窓リノベ補助金対象 寒さ対策内窓工事
-
(2023.08.28) > 玄関を新しく入れ替える!
-
(2023.08.25) > 修理部品が廃盤になった浴室入口扉のハンドルを修理する!
-
(2023.08.23) > 台風対策防御力2倍!? オリジナル手すり格子
-
(2023.08.21) > ハーフミラーガラス(マジックミラー)へ交換する。
-
(2023.08.18) > 防音対策優先でしっかり補助金もついてくる内窓工事!!
-
(2023.08.17) > 本日からお盆明け通常営業開始!
-
(2023.08.10) > 8月11日~16日はお盆休み
-
(2023.08.09) > 日よけシェード設置!
-
(2023.08.07) > 補助金活用! 危険ブロック塀をアルミフェンスに入れ替える
-
(2023.08.04) > 寒さも、暑さも、防音性もほぼMAX性能の内窓工事
最新記事
- 09月22日 サンルームの暑さ対策!屋根材を熱線反射タイプに取り替える!
- 09月20日 窓リノベ対象工事 暑さ・寒さ対策で窓ガラス交換!
- 09月15日 ブロックの上に目隠しフェンスを設置する
- 09月13日 アフターフォロー。 日よけシェードの使い勝手を良くしてみた
- 09月11日 窓リノベ補助金対象! 寒さと暑さ対策で内窓を設置!
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月