7月2019
カバー工法によるサッシ取替え
(2019年07月31日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です!
冬は寒いし、結露するし、なーんか動きも悪いし、周りの木枠も結露で傷んできてるから、ぱっとリフレッシュできんかねぇ。
というご相談のYさま。
現地を確認すると何かおかしい。
獲物を探し出す動物的感というかなんというか。
頭の中で要注意ランプが点滅している。
聞くとやっぱり。
ハウスメーカーが作る鉄骨の家。
木下地なし、確定。
まわりの木枠もグラついているが、これもなんとかしないといけない。
サッシと一体型の雨戸もついている。
木造なら勝手もわかるけど、さぁどうするか。
色々検討した結果、今回はカバー工法で対応することに。
今回採用したのはLIXILのリプラス
カバー工法の弱点である『窓が小さくなってしまう』を可能な限り改善したサッシです。
既存の木枠の一部入れ替えや修正もあり、一窓一日ほどかかりましたが、二日で二窓の取替が滞りなく完了しました。
さっきの窓の工事後
もう一つ、一回り小さい窓も
Yさまからは
『窓が変わったら想像以上に明るくなったわぁ。あとやってみてわかったけど、すごい静かになったし。えらいびっくりしたわぁ。こいがならもっと早くやっとけばよかった~。』
うれしいですねぇ。
この仕事やっててよかったなぁと感じる瞬間です。
今日もいい仕事ができました!
物干し囲みとテラス屋根
(2019年07月29日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です!
本日の現場、魚津市青島
物干し場と、バイクを置けるテラス屋根がほしいんだけどできますか??
というご相談をいただき現地確認。
すると外壁がデコボコのある板金仕上げ。
お客様もそこが気になっていたらしく、以前相談した別の業者さんは
『これはうちにしかできないね!』
と言い放っていたそうですが、決してそんなわけありませんね。
ということで設置後ですがこんな感じになりました!
テラス屋根を連続して設置して、奥の部分だけ囲み。
囲み部分には床を張って、室内との段差を極力少なくしました。
囲み部分の屋根だけ遮熱タイプにするなど、細かなところで使い勝手に工夫をしてあります。
エアコンのダクトも途中何本かありましたが、屋根側をうまく加工して設置。
いい感じに出来上がりました!
ブラインドが日よけに向かないワケ。
(2019年07月26日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です!
本日の現場、魚津市六郎丸
ブラインドしてるけど暑い。なんとかならない!?
そんなお問合せをいただいたKさま。
もろ南向き。日当たりの非常~によい窓です。
今までずっとブラインドをしていたそうですが、モワ~っとした感じが気になっていたそうです。
ここで日よけ基本のキの字を再確認!
日よけする時は窓の外!
もしも窓の部屋側でブラインドやロールスクリーンをすると、
ブラインドやロールスクリーンが熱を持ち、放射熱で家の中まで暑くなるからです。
窓際に暖房器具を置いているのと同じです。
窓の外ならそういうことはほとんどないので安心。
ということで今回取り付けたのは
値段もお手頃。一窓1時間取付。
使わないときは家の中からでも簡単に収納できるのでラクチンです。
涼し気なアッシュブルーがいい感じですね~。
梅雨も明けたし、いよいよ日よけの本領発揮シーズンです!
規格外の加工もお手の物
(2019年07月24日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です。
メーカーの規格から外れるのでできません
すぐにこういう営業さん、意外と多いんです。
お客さまは営業さんがこういうならできないのかなぁ、とあきらめるしかないのが残念な所です。
例えば今回取り付けたアルミ目隠し。
灯油タンクが干渉するので、切り欠いたり、部品位置を変えたりして取り付けました。
構造を知っていれば
『こうして、ああすればできるな』
ってすぐにわかるんですが、構造を良く知らない営業さんだと
『できない』
ってなります。
その営業さんは現場工事を経験しているかどうか。
これがとっても重要です。
私たちは現役現場担当がそのまま営業もしているので、
現場のことは全部わかります。
よそで断られた話、なんかまだあきらめられないなぁ、という方。
その話、ちょっと聞かせてもらえませんか?
もしかしたらいいアドバイス、できるかもしれません。
古くなった庭の竹垣フェンスを取替え
(2019年07月22日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です。
コケのむした日本庭園。
入口にひっそりと雰囲気良くたたずむ竹垣門。
わびさび感じるたたずまい・・・。
が、門も竹垣もかなり傷みが進んでいて、使い勝手に支障が出ていました。
そこで思い切って似た雰囲気の樹脂製竹垣門へ取替工事!
今回採用したのは樹脂製竹垣のリアルさに定評のある
工事後。
あんまりきれいな竹垣イエローだと浮いて感じるので、ゴマ竹カラーを採用。
しっとりと落ち着いた雰囲気になりました。
これでメンテナンスのことは気にせず庭づくりに集中できますね!
今日もいい仕事ができました!
勝手口ドアを通風タイプのドアへ入れ替える
(2019年07月19日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市経田中町
この時期多いですね。
勝手口に網戸を取り付けてほしいというご相談。
一応勝手口用網戸というものもあるにはあるんですが、ちょっと予算追加してもらえればこんなこともできるんです。
それが、勝手口ドアを通風タイプのドアへ入れ替える。
工事前。
よく見かける勝手口ドア。
ドアを開けて、網戸にしておく。
これだと風の強い日や防犯上あまり開けっ放しにするのもちょっとはばかられる。
そこでドアだけを通風ドアへポンッと入れ替えるとこうなる。
ドアは閉めたまま、ドアについている上げ下げ窓を動かすことで通風ができるスグレモノ。
工事という工事も必要なし。ただ入れ替えるだけ。だから現地でかかる時間はたった15分。
さらにこの通風ドアならではのメリットもあるんですね。
使ってみてわかる、地味だけど実はものすごいメリットが。
それが網とドアの位置関係。
後付けの網戸を付ける場合、網戸が室内側。ドアは外側。
これだと、網戸とドアの間に虫がたまって結構えらいことになります。
それに対して通風ドアは、網が外で、上げ下げ窓が内側。
これだと虫がたまることもなし。
実はこれが一番のメリットなんじゃないかと思えるぐらい、大きな差だったりします。
だからうちでは後付け網戸よりもこちらをオススメしているというわけです。
ピアノ部屋の防音 内窓プラスト
(2019年07月17日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です。
防音専用内窓プラスト。
先日ピアノを弾くお部屋に設置させていただきました。
『周りにご迷惑にならないように』
と、とてもジェントルマンなTさま。
ネットでいろいろ調べられていたそうですが、最終的にプラストに12mm防音ガラスの組み合わせを選択されました。
工事前に音の測定をさせていただいていて、次のような予測を立てていました。
『低音は窓以外からも音が漏れている割合が多いのであまり期待できない。しかし高音は窓からの音漏れ割合が大きいので効果が期待できる。』
どうやってこの予測を導くかは企業秘密として、施工後の効果測定はこんな感じになりました。(脚立を使い、2階窓のすぐ外で測定)
ピアノ演奏中(高音)、プラスト施工前
2000Hzあたりにピコンとでっぱった音がありますね。
これがピアノの音。
次にプラスト施工後
ピコンとでっぱった音がなくなりましたね。(室内では一生懸命高音部分のピアノ演奏中)
これは体感でも十分実感できるほどの違いでした。
(全体の音圧が高いのは風が吹いていたため・・・ウィンドスクリーンが必要ですね)
低音部分はというと。
多少よくなりましたが、高音ほどの効果は体感、測定ともに得られず。
ほぼ予想通りの結果になりました。
こんな感じで防音のためプラストを施工する時は、現地で実際の音をサンプルしながら、プラストを取り付けたときの効果予測、レポート提出までしています。良い予測も悪い予測も包み隠さずすべてお伝えしています。
昔は効果予測にばらつきもありましたが、ここ数年は高い精度で安定してきました。
知識と経験の蓄積が閾値を超えた感がありますね。といいながらも常に最新情報はキャッチしながら、防音窓屋としての専門性に磨きをかけて行きたいと思います。
防音内窓プラストの価格についてはこちらのブログをどうぞ。
音のお悩み、店長のデビルイヤーと防音内窓プラストにお任せください!
鉄骨倉庫にテラス屋根取付
(2019年07月12日)サッシ・エクステリアリフォーム専門!
新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市吉島!
先日のブログ
いきなり完成写真でしたが・・・。
通常木造に設置するアルミ製テラス屋根ですが、鉄骨造でも下地を配置してあげれば問題なく(むしろ木造よりも強固に)取付けできます。
ポリカーボネート樹脂の屋根、そして片面の囲み。
某会社様の事務所ですが、スタッフみなさんの憩いの場になるそうです。
ちょこんとおいてあるベンチがなんかいい味出してますねぇ。
こうして完成写真を見ると何事もないようについていますが、実はいろんなところに独自の工夫や配慮がされています。
例えば、アルミの柱埋め込み仕上げのモルタル。
うっすらと盛り上げて仕上げてあったり
(そうすることで水の切れがよくなりコケなど発生しにくい)。
細かいところですが、後々の使い勝手や見た目に差がでてくるんですね。
質は高くなるほど見えなくなる。
見えないところに質の差が出る。
ダメな会社は見えないところで手を抜く。
私たちは、そういうところにもこだわりを持って仕事をしている・・・・
というよりは、
ただ、気持ちよく仕事がしたいだけ!
が本音かも。
いい仕事ができたときは気持ちがいいもんね。
サッシ取替 滑り出し窓から引違いへ!
(2019年07月10日)サッシ・エクステリアリフォーム専門!
新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市六郎丸
古くなった滑り出し窓。
寒いし、動きもよくないし、なんかもう・・・いいや!
新しいがにできんけ?
ということでご相談いただき、この度
滑り出し窓を引違い窓へ入れ替え
させていただきました。
工事前。古い滑り出し窓
工事後
ピカピカの引違窓
今回採用した工法はカットモール。
サッシまわりの外壁をカットして、古いサッシを撤去。
そこへ新しいサッシを取り付けて、専用の止水モールを取り付ける。
ちなみにこれなら壁だったところにもあとからサッシを取り付けることが可能です。
(構造上サッシを取り付けられる壁に限定されますが)
簡単そうで、意外と知識と技術力が必要な工事です。
外壁カットの位置、サッシ納まりの見通し、下地補正と仕上げ工事。
難しい(難しそうにみえる)から普通のサッシ屋さんはなかなかやりたがりません。
でもちょっと手間はかかりますが、カットモールはすっきりと新しいサッシへ入れ替えられるので個人的には好きです。
そういえば同じ開き方の窓へ入れ替えることは多いですが、こうして全く違う開閉方式へ取り替えることも可能です。引違い窓を大きなFIXにしたり、ドアにしたり、思うがまま!
窓が変わると暮らしが変わる。
窓は暮らしを豊かにしてくれますね。
テラス屋根の下地工事
(2019年07月08日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商の店長 新田健太郎です!
本日の現場、魚津市吉島
テラス屋根。
雨除けに便利な人気の後付けエクステリアリフォームメニューです。
先日問合せをいただいて見に行ったA様の建物は・・・
鉄骨造!
一般的にエクステリアリフォーム対象の多くは木造になりますが、鉄骨の場合テラス屋根を取り付けるための下地が何もない!という場合が多い。
そこで今回は外壁の裏側に、新たに鉄骨下地(3mmの厚手のもの)を溶接。
木造よりもよっぽど頑丈な下地ができましたね!
建物の構造をよく理解して、新たに取り付けるテラス屋根の構造もよく理解していないとうまく対応できないパターンです。
次はテラス屋根本体工事!
また後日、施工報告します!
最新記事
- 09月20日 リフォームをするとき、大事なことの一つ。それはその会社との『〇〇』
- 09月13日 古い勝手口ドアをたった一日で、最新の通風ドアへ入替!
- 09月09日 古いサッシを新しいサッシへ入れ替える(段差ができないはつり工法!)
- 09月04日 古い勝手口引き戸を、今どきの断熱引戸へ入れ替える!
- 09月02日 補助金ランクMAX! SSランクの内窓設置!
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月