修理部品が廃盤になった浴室入口扉のハンドルを修理する!
(2023年08月25日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
朝はいつも5時に起きて6時前には仕事を始めているんですが、
最近朝起きた時に疲れが取れなくて困ってます。。
睡眠時間は6~7時間ですが、ちょっと足りないんでしょうか。。。
今日は21時には寝てみます!
はい!ということで本日の現場
黒部市牧野
日々ブログでは内窓やエクステリア系の仕事をご紹介することが多いのですが、
仕事の案件数で言えば、内窓やエクステリア系の8倍は多いのが修繕系のお仕事。
あまりこのブログでご紹介する機会も少ないのですが、
『こんなこともできますよ』
ということで久しぶりにご紹介したいと思います。
浴室入口の扉。
何十年と使ってきていよいよ壊れてしまったとのことでした。
メーカーに問い合わせたところ修理部品はすでに廃盤。
この時点で本来なら、扉ごと交換する方向に進むことが多いのですが
今回諸々の事情で、なんとかレバーハンドルのみの修理で対応を進めることになりました。
お客様もいろいろ調べておられて、
まったく同じレバーハンドルを市販品を利用して交換した事例もネットで見つけたそうです。
が、その市販品は写真を見る限り一般的な室内間仕切り用。
浴室で使えば錆などで傷むのが目に見えています。
そこで、他社浴室用レバーハンドル品を加工してうまく取り付ける事ができないか?
調べた結果、加工すればなんとか納まるのではないかと思われるものを見つけました。
工事の結果がコチラ
最初からこれだった。
と言われてもわからない程の動き、そして仕上がり。
お客様にも喜んでいただけて私達もうれしいです!
全国、同じ症状で困っておられる方の参考になるよう品番を載せておきましょう。
YKKAPのサニーセーフⅡドアHタイプ用レバーハンドル
HH2K16312
写真では簡単そうに納まって見えますが、
あらゆるところに加工が施されています。
ハンドルが特定できても、誰でも簡単に修理できるよ、
という類のものではありません。。
こんな感じで、普通なら
『できません』
って言われるような仕事でも、なんとかならないか考えるのが新田建商スタイル。
今もそんな仕事をいくつもご依頼いただき、あれこれと進んでいます。
ちなみに今進んでいるなかで一番面白そうなのは、
レンジフードのフィルターフレームをアルミ材で作れない?
っていうご相談かな。
しっかり検討して進めてみたいと思います!
おかげさまで大変多くのお問合せをいただいており、今後も継続してスピーディな対応を維持するため
内勤多めの営業担当してくださる方を一名募集しています!
詳細はお尋ねください。
-
(2023.09.25) > 寒さ対策 断熱勝手口へ交換する
-
(2023.09.22) > サンルームの暑さ対策!屋根材を熱線反射タイプに取り替える!
-
(2023.09.20) > 窓リノベ対象工事 暑さ・寒さ対策で窓ガラス交換!
-
(2023.09.15) > ブロックの上に目隠しフェンスを設置する
-
(2023.09.13) > アフターフォロー。 日よけシェードの使い勝手を良くしてみた
-
(2023.09.11) > 窓リノベ補助金対象! 寒さと暑さ対策で内窓を設置!
-
(2023.09.08) > 物置き設置 過保護スタイル
-
(2023.09.06) > バルコニーの波板屋根を交換する!
-
(2023.09.04) > 目隠しフェンスと日よけシェード
-
(2023.09.01) > 勝手口に風除室スペース。 アイディア一つでデザインと機能を両立!
-
(2023.08.30) > 窓リノベ補助金対象 寒さ対策内窓工事
-
(2023.08.28) > 玄関を新しく入れ替える!
-
(2023.08.23) > 台風対策防御力2倍!? オリジナル手すり格子
-
(2023.08.21) > ハーフミラーガラス(マジックミラー)へ交換する。
-
(2023.08.18) > 防音対策優先でしっかり補助金もついてくる内窓工事!!
-
(2023.08.17) > 本日からお盆明け通常営業開始!
-
(2023.08.10) > 8月11日~16日はお盆休み
-
(2023.08.09) > 日よけシェード設置!
-
(2023.08.07) > 補助金活用! 危険ブロック塀をアルミフェンスに入れ替える
-
(2023.08.04) > 寒さも、暑さも、防音性もほぼMAX性能の内窓工事
最新記事
- 09月25日 寒さ対策 断熱勝手口へ交換する
- 09月22日 サンルームの暑さ対策!屋根材を熱線反射タイプに取り替える!
- 09月20日 窓リノベ対象工事 暑さ・寒さ対策で窓ガラス交換!
- 09月15日 ブロックの上に目隠しフェンスを設置する
- 09月13日 アフターフォロー。 日よけシェードの使い勝手を良くしてみた
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月