12月2018
寒さ対策 内窓工事
(2018年12月03日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です
本日の現場、魚津市木下新
大きな引違い窓に内窓を設置。
目的は寒さ対策
今回採用したのはプラマードUにロウイーペアガラス
寒さ対策としては費用対効果が最も高いパターンでしょう!
ちなみに。
窓は大きければ大きいほど、内窓を設置したとき効果を実感しやすいです。
今回のサッシは・・・かなり期待できそうですねぇ。
内窓のいいところはいくつもありますが、その一つにランニングコストゼロが挙げられるでしょう。
どんなに性能の良いエアコンを入れても電気代はかかるし、灯油ストーブは灯油代がかかる。それに比べて内窓は・・・ゼロ!
つけたその日から何十年と効果を発揮し続けてくれるのがいいところですね。
今年からは驚くほどあったかい冬を過ごせそうです。
楽しみですね!
最新記事
- 04月07日 事務所入り口引戸取替
- 04月02日 壁を抜いて新しくドアを取り付ける!
- 03月26日 寒さ対策。内窓にどんなガラスを入れてくるかで業者さんの意識レベルがわかる!?
- 03月01日 内窓は選ぶ時代
- 02月19日 結露対策 サッシ交換
ブログカテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月