業界のガリバー企業も乗り出した。やっぱり『アレ』のよさが見直されている
(2017年04月18日)自社施工実績魚津No1!
2016YKKAPエクステリアデザイン施工フォトコンテストエクステリアリフォーム部門入選!
サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です
引き続き、先週東京ビックサイトで開催されたエクステリアエキシビジョン2017ネタ。
ちなみに昨日は『宅配ボックス』の波がやってくるということについて触れました。
➡昨日のブログ『エクステリアエキシビジョンその1』
昨日のブログ内でもチラっと触れましたが、今日は
『業界のガリバー企業も乗り出した。やっぱり『アレ』のよさが見直されている』
と題してお届けします。
業界のガリバー企業とは。
ズバリ LIXIL。
そして見直されている『アレのよさ』とは
ズバリ 天然木。
今回展示されていたガーデンルーム『ジーマ』の床材として今年7月より新たにひのきの床材が追加されるようです。
そのひのき板の床がこれ。
メーカー営業マンさんいく。
『軒の出があるタイプが発売されたことにより、ガーデンルーム内へ雨が吹き込みにくくなったため天然木の発売に踏み切った』
そうです。
そしてこの写真が展示されていたガーデンルーム『ジーマ』
たしかに囲みの折れ戸よりも軒が90cm程度でてはいますが・・・。
そして驚くのはこの天然木ひのき板のお値段。
どの程度の防腐処理がされているかまではわかりませんが、
間口2間。出9尺ほどだったかな、でなんと。
定価50万オーバー。
ちなみに床だけのお値段。しかも無塗装・・・
たしかにひのきは日本人になじみの深い木材で、風合いも好まれると思いますが、費用や耐久性のことを考えると、ウリンなどのアイアンウッドでも十分ありなんじゃないでしょうか。
人工木とは同じ物差しで測るべきではないかもしれませんが、最高級品として天然木をラインナップに加えてきたということは・・・。やっぱり本物のよさ、というものが見直されているのは間違いないようです。
これまでの建材はどれも、いかにリアルな木に見せかけるか、という点に焦点が絞られていました。
木のように見えるアルミ材。
木のように見えるデッキ材。
木のように見える内装建具。
でもさわるとわかる。
感触まではごまかせない。
全部が全部そうなるわけではないと思いますが、それでも今まで以上に本物を時代が求めている。 そう確信しました。
ということで次回!
『今、ナウイのはアーチ!』をお届けします!明日もお楽しみに~。
今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
-
(2023.12.06) > 寒さ対策 内窓工事(まだ補助金間に合ってます!)
-
(2023.12.04) > カーポートの側面に、脱着式の雪除けを設置する
-
(2023.12.01) > 寒さ対策内窓工事! まだまだ補助金対象!
-
(2023.11.29) > 寒さ対策内窓工事 家に空いた熱の『穴』をふさぐ!
-
(2023.11.27) > カーポートを延長して、家との間にある『スキマ』をなくす!
-
(2023.11.24) > 風除け波板を交換する!
-
(2023.11.22) > 寒さ対策内窓工事 まだまだ補助金対象!!
-
(2023.11.20) > まぶしさを軽減するテラス屋根!
-
(2023.11.17) > 勝手口ドアを網戸付きドアに取り替える!
-
(2023.11.15) > 寒さ対策、内窓工事(まだまだ補助金対象OK!)
-
(2023.11.13) > 窓リノベ補助金2024年予算案閣議決定~!
-
(2023.11.10) > 暑さ対策 日よけシェード取付
-
(2023.11.08) > 内窓ご検討中の方へ。こんなチラシは要注意!
-
(2023.11.06) > 全国の窓野郎たちが集まるシークレットサミット!
-
(2023.11.01) > 補助金ランクSS対応!浴室の寒さ対策内窓工事
-
(2023.10.30) > 浴室入口のドアを半日で折れ戸に入れ替える!
-
(2023.10.27) > まだまだ補助金対象! 寒さ対策内窓工事
-
(2023.10.25) > 割れたトリプルガラスの交換工事
-
(2023.10.23) > 寒さ対策 トリプルガラスサッシへ交換! 補助金対象
-
(2023.10.20) > 人影もほとんど見えなくなる!ガラスフィルム工事
最新記事
- 12月06日 寒さ対策 内窓工事(まだ補助金間に合ってます!)
- 12月04日 カーポートの側面に、脱着式の雪除けを設置する
- 12月01日 寒さ対策内窓工事! まだまだ補助金対象!
- 11月29日 寒さ対策内窓工事 家に空いた熱の『穴』をふさぐ!
- 11月27日 カーポートを延長して、家との間にある『スキマ』をなくす!
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月