そこに、愛はあるんか?
(2022年02月16日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
最近目にした新聞折込広告。
窓のプロとして少し感じるところがあったので、ブログに書かせていただきます。
久々にちょっと熱のこもったブログになっちゃうかも。
補助金が始まったことを大々的に載せて、
最も安い3mm単板硝子の内窓の価格を例にあげ
補助金があるから今なら実質〇〇〇円!
という書き方をしてありますね。
そこに、愛はあるんか?
お客様への、商品への愛はあるんか?
どっかで聞いたようなセリフですが・・・
自分はこのチラシに愛はないと感じました。
理由
価格が先行し、実際にチラシ通り3mm単板硝子の内窓を入れるお客様が多くいらっしゃる可能性が高いから。
なぜ3mm単板硝子の内窓がだめなのか?
北陸では寒さ対策として性能が十分でない場合が多いから。
よく言う、
安かろう悪かろう
の典型です。
私自身、この仕事を始めたころに、何も思わず3mm単板硝子の内窓を何度も工事させていただき、
そして何度もお客様から
『たいして変わらない』
とお叱りとも、失望ともいえるお言葉をいただいてきました。
その後私もいろんなことを勉強し、今では単板硝子の内窓はオススメすることはありません。
ちなみに寒さ対策と結露対策には共通するところも多いのですが、厳密には違います。
そのあたりもこのチラシでは区別せず、一緒くたに並べてありますね。
結露対策は非常に難しく、結露の何が嫌なのか。
本来はそこまで掘り下げていくべき話です。
そういうことをわかっていて
お客様の事を想えば、
そこに愛があるなら、
こんなチラシの書き方はできないですよ。
おそらくこのチラシを作った方に悪気はないと思うのですが
売ることが先行し、商品知識に乏しい。
どうやって売ろうか。
どうやって儲けようか。
そんな会社都合優先の姿勢がチラチラ見え隠れ・・・
しているように見えるのは自分だけでしょうか
肝心なのはお客様のニーズとこちらの提案がマッチしているかどうか。
お店とお客様がそれぞれの立場、考えを対等に話し合えることが大事ですよね。
せめて最初のチラシで寒さ対策として内窓を打ち出すなら、
最低でも普通ペアガラス以上の内容で広告してあってほしいと、思います。
Lowe(ロウイー)ガラスで広告してあろうものなら、内窓や仕事に対するプライドすら感じます。
ちなみに弊社ではLowe+樹脂スペーサー仕様の比率が高かったりします。
一人でも多くの方が、
やってよかった!
と思ってもらえるような窓リフォームができるように。
これからも少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思います。
-
(2022.05.20) > サッシを一日で新しくする!
-
(2022.05.11) > 台風対策!後付け電動シャッター工事
-
(2022.05.06) > 電車の騒音対策 内窓プラスト設置
-
(2022.04.18) > ペアガラス 内部結露を取り替える
-
(2022.04.13) > 内窓工事 和風格子付きペアガラスタイプ
-
(2022.03.30) > 防音対策 内窓プラストにしながら価格を抑える裏技・・・!
-
(2022.03.28) > 寒さ対策 外窓交換と内窓取付!
-
(2022.03.23) > 玄関の寒さ対策 内窓工事
-
(2022.03.14) > こどもみらい住宅支援事業対象 寒さ対策 内窓工事
-
(2022.03.09) > 寒さ対策内窓工事!大事なのは〇〇〇の種類!
-
(2022.03.02) > 内窓プラスト バリアフリーフラット納まり
-
(2022.02.14) > たった一日!玄関取り替え
-
(2022.02.09) > 寒さ対策で内窓を設置するなら最低限必要なガラス性能は?
-
(2022.02.07) > 寒さ対策 真空ガラススペーシアへ取替え
-
(2022.02.04) > 歴史ある出窓を最新の断熱サッシへ入れ替える!
-
(2022.02.02) > 寒さ対策!家の中で一番優先するべき場所は!?
-
(2022.01.31) > 修理のおっかけっこにならないために! 窓取替!
-
(2022.01.26) > 顔・肩が冷たい・・・。をなくす!お風呂の二重窓工事
-
(2022.01.17) > 寒いお風呂を暖かくするプチリフォーム
-
(2022.01.12) > 北面限定 最強仕様の窓断熱リフォーム
最新記事
- 05月20日 サッシを一日で新しくする!
- 05月18日 普通は雨戸が付かないところに雨戸を取り付ける!
- 05月16日 木製ドアをアルミ製に入れ替える!
- 05月13日 玄関取り替え 顔認証キー
- 05月11日 台風対策!後付け電動シャッター工事
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月