古い玄関を、引き戸本体だけ取り替える!
(2022年06月24日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
現場を下見した時写真を撮ることが多いのですが、確認したいところを取り忘れたことが時々あります。
そんな時は、グーグルマップのストリートビューなんかで確認したいのですが、ちょっと古い写真だったり、見たいところが見えないことも多々あり・・・。
なので、最近は動画でグルリと撮影することもあったのですがこのたび、今どきなこんなカメラを導入!
GoProMAX!
1回の撮影で360度撮影できるカメラなので、見落としもなく非常に便利!
先日もこれで撮影してあった現場写真が職人さんへの作業指示に早速役に立ちました。
時代に合わせてこういった道具も進化してますね。
道具だけでなく、頭も時代についていけるように日々頑張ります!!
はい!ということで本日の現場、魚津市三ケ
歴史感じるアルミ製の引分け戸
動きが悪くなってきた、
ガタガタする(隙間が多い)
見た目も一新したい。
それも低予算で。
ということでご相談いただきました。
引分け戸ということで2枚の戸をそれぞれ両側に引き込むように開ける引戸になりますが、
本来なら新たに今どきの引違い玄関を入れたいところ。
が、間口が1m30cmほどしかなく(一般的な引戸は約1m60cm~1m80cm程度)、有効開口に難があるということで却下。
片引き戸にしてみようか。
という案もありましたが、お客様のご予算にはあわず。
ドアという案もありましたが、同じような引き戸をご希望という事で・・・
今回は同じような引分けの戸を、普遍的なデザイン要素を持つ千本格子で製作することになりました。
完成品がこちら!
だいぶ雰囲気変わりましたね!
戸車や部品関係が新しいので、動きはスムーズ!
隙間については、新たにモヘアなどを駆使して可能な限りふさいであります。
工事という工事も必要なく、
基本的に引き戸を入れ替えるというだけ。
予算を最も抑えられる方法ではないでしょうか。
価格だけでなく、使い勝手や見た目、将来の事も考えて
限られた条件の中で最高の物を提案する。
どこまでお客様の意向に沿った(もしくはそれを超える)提案ができるかは、
そのお店、担当者のやる気と能力次第・・・・。
失敗しないリフォームをするには、チラシやネットで価格だけに目を奪われることなく、
こういった会社や担当者個人の『姿勢』も見極めてくださいね!
それには会って話すのが一番ですが、ブログやSNSなどで情報発信している時代なので、
そういったところをまずはチェックしてみてください。
-
(2023.05.31) > 最&強の寒さ対策 高気密内窓プラスト
-
(2023.05.29) > 建物とカーポートの隙間をふさぐ
-
(2023.05.26) > 寒さ対策サッシ取替! 樹脂サッシ+真空トリプルガラスの超高断熱窓!
-
(2023.05.24) > 雰囲気バツグンの木製ブラインドを取り付ける
-
(2023.05.22) > 鉄製のテラス屋根が傷んできたので、アルミ製へ入替!!
-
(2023.05.19) > 台形窓にブラインドを取り付ける!
-
(2023.05.17) > 西日対策と目隠し防犯対策で窓ルーバー設置!
-
(2023.05.15) > カーポートの側面囲みを修理する
-
(2023.05.12) > 顔認証の玄関ドア、展示中!
-
(2023.05.10) > 防犯対策 窓に手すり格子や目隠し設置
-
(2023.05.08) > バルコニーの屋根を修理交換する!
-
(2023.04.28) > 寒さ対策・内窓工事 補助金対象!
-
(2023.04.27) > ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
-
(2023.04.26) > 寒さ対策内窓工事 補助金のおかげで変わってきたもの・・・
-
(2023.04.24) > 寒さ対策内窓工事 補助金ってまだ大丈夫?
-
(2023.04.21) > 和室の窓が結露する・・・!サッシ交換で解決! 補助金対象工事
-
(2023.04.19) > 入社数か月のIくん大活躍! 補助金対象内窓工事
-
(2023.04.17) > 断熱、防露対策 高気密内窓プラスト 補助金対象工事
-
(2023.04.14) > カーポートを延長する!
-
(2023.04.12) > 玄関ドアを一日で取替える!(デザイン選びが大事編)
最新記事
- 05月31日 最&強の寒さ対策 高気密内窓プラスト
- 05月29日 建物とカーポートの隙間をふさぐ
- 05月26日 寒さ対策サッシ取替! 樹脂サッシ+真空トリプルガラスの超高断熱窓!
- 05月24日 雰囲気バツグンの木製ブラインドを取り付ける
- 05月22日 鉄製のテラス屋根が傷んできたので、アルミ製へ入替!!
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月