古くなった庭の竹垣フェンスを取替え
(2019年07月22日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です。
コケのむした日本庭園。
入口にひっそりと雰囲気良くたたずむ竹垣門。
わびさび感じるたたずまい・・・。
が、門も竹垣もかなり傷みが進んでいて、使い勝手に支障が出ていました。
そこで思い切って似た雰囲気の樹脂製竹垣門へ取替工事!
今回採用したのは樹脂製竹垣のリアルさに定評のある
工事後。
あんまりきれいな竹垣イエローだと浮いて感じるので、ゴマ竹カラーを採用。
しっとりと落ち着いた雰囲気になりました。
これでメンテナンスのことは気にせず庭づくりに集中できますね!
今日もいい仕事ができました!
古くなった庭の竹垣フェンスを取替え関連記事
-
(2021.04.09) > サンルームの屋根を日差しカット型にする
-
(2021.04.05) > オリジナルエントランスポーチ
-
(2021.04.02) > 壁を抜いて新しくドアを取り付ける!
-
(2021.03.29) > 強風によるフェンス破損修理
-
(2021.03.24) > バルコニーの風よけ工事
-
(2021.03.17) > カーポートのトウメイ屋根を全面やりかえ
-
(2021.03.12) > ネットフェンス修理
-
(2021.03.08) > 雪害による修理工事がどんどん進む!
-
(2021.03.05) > 雪で壊れたカーポート屋根の修理
-
(2021.03.03) > 落雪で割れた屋根のガラスを強化ガラスで修理する!
-
(2021.02.22) > フェンスが壊れやすい設置場所
-
(2021.02.01) > 目隠し目的 背の高いアルミフェンス工事
-
(2021.01.29) > 大雪で抜けた屋根パネルを補強する
-
(2021.01.20) > 雪で壊れた屋根、保険使えるかもしれません!
-
(2021.01.13) > 積雪被害は火災保険が使える! かもしれない
-
(2020.11.30) > 防犯、防災、目隠しに。オリジナル窓格子
-
(2020.11.18) > ストックヤード(物入)を作り直す
-
(2020.10.05) > アルミフェンス工事
-
(2020.09.28) > 雑草対策、手間がかからない庭へ!
-
(2020.09.14) > 電動オーニングのサイズを建物に合わせて取り付けた!
最新記事
- 04月09日 サンルームの屋根を日差しカット型にする
- 04月05日 オリジナルエントランスポーチ
- 04月02日 壁を抜いて新しくドアを取り付ける!
- 03月29日 強風によるフェンス破損修理
- 03月24日 バルコニーの風よけ工事
ブログカテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月