4月2013
アルミ門扉
(2013年04月16日)今日もご覧いただきありがとうございます!
新築のおうちに門扉を取り付けさせていただきました。
新しい門扉。
新しい家の顔。
コンクリート壁との取り合い部分も事前の打ち合わせ通りの仕上がり。
今回もいい仕事、できました!
今日もご覧いただきありがとうございます!
アルミ折板カーポート
(2013年04月09日)今日もご覧いただきありがとうございますっ!
先日ご紹介したHさま邸アルミ折板カーポート。
すべての工事が完了しました。
最近のカーポートの部材はモデルチェンジされるたびに
ごつくなっていきます。
今回採用となったトステムテリオスポートⅢも今までになく
でかく、ごつい梁です。
写真ではわかりにくいですが、2本の梁部材を合わせて1本としています。
この大きさの梁を1本で作ってしまうと、重すぎて持ち運びができないからです。
そして普段はあまり見ることがない折板屋根の上の様子。
ボルトで屋根を固定します。
いや~、すごく重かったですが頑丈さはピカイチです。
豪雪でも大丈夫!安心ですね。
今日も最後までご覧いただきありがとうございます!
サッシ取り付け
(2013年04月04日)今日もご覧いただきありがとうございます!
サッシを取り付ける。
普通は外壁を貼る前にする作業です。
今回は諸事情ありまして、外壁が貼りあがっているところへ
サッシを取り付けることになりました。
ということでまずは工事前。
ここへサッシを取り付けます。
まずはサッシの大きさより少し大きめに外壁をカットします。
次はサッシ。
最新式の断熱サッシです
そしてここからがポイント。
大きめにカットした外壁とサッシの間をうまくつなぎ、
さらに雨仕舞いも考慮されたカットモールを取り付けます。
これで雨が降っても水が中に漏れてくることもありません!
いいがになりました。
ちなみにカットモール工法を使えば、
今まで窓がなかったところに窓を付けるのはもちろん、
引違い窓だったところを開き窓にすることもできます。
今日も最後までご覧いただきありがとうございます!
最新記事
- 12月09日 雨でも雪でも物干しできるサンルーム!
- 10月28日 傷んだ木製フェンスをアルミ製へ入れ替える
- 10月18日 カーポート工事の時は、あの人の気持ちになって現場を見てみる!
- 10月04日 カーポートの屋根裏がはがれてきたけどこれって大丈夫?
- 09月27日 雨、風、人の目を気にせずベランダで物干し!
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月