10月2013
サッシ取替え
(2013年10月10日)今日もご覧いただきありがとうございます!
日本海を台風が過ぎていきました。
北陸は強い風が吹きましたがおかげさまで大きな被害もありませんでしたね。
雨もたいしたことなく、今日もこうして外仕事ができます。
ということで今日はサッシ入れ替えの現場から。
雨風が強く当たる面にある大きなサッシ。
雨が吹き込んで縁側が濡れてお困りのお客さまです。
原因は2つ。
サッシ下枠の傾きとサッシそのものの水密性。
一昔前のサッシは階段式という方法で水密性を確保していました。
2本のレールが段違いになる構造です。
この方式では、構造上どうしてもレールの間に水がたまってしまいます。
現場のサッシは少し傾きもあり、
レールの間にたまった水が一方に集まりだし、オーバーフローしている状態でした。
私たちの見立てでは、水をためない『排水方式』のサッシに取り換える工事ですべて解決します!
ということで今回採用となったサッシは
YKKAP社のエイピアJ
高い水密性を確保しつつ、今回の工事目的と予算にしっかりあうサッシです。
今日一日で内装を含むサッシ工事は終わりましたので、
あとは板金屋さんにバトンタッチ。
工事完了が楽しみですね。
完了写真は後日UPします!
今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
最新記事
- 01月18日 ガラスルーバー窓を滑り出し窓に取り替える!
- 01月15日 寒いルーバー窓をあったかい滑り出し窓へ取り替える!
- 01月13日 グリーン住宅ポイント始まる!
- 12月23日 アルミ製の勝手口ドアをハイブリッド高断熱ドアへ取り替える
- 12月21日 寒さ・暑さ対策で玄関を取り替える
ブログカテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月