9月2016
テリオスポートはオーバースペック?
(2016年09月14日)自社施工実績魚津No1!
2015YKKAPエクステリアデザイン施工フォトコンテストファミリー賞受賞
サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です
富山県でカーポートと言えば
折板カーポート
ドがつくほどの定番です。
この折板カーポートもメーカーによって特徴がさまざま。
先日久しぶりにLIXILのテリオスポートを設置させていただきました。
このテリオスポートの特徴といえば、その堅牢さ。
オーバースペックともいえるほどのアルミ形材の口径。
その分重量もあり、施工するのも・・・重いです。
仮に同じ積雪1m50cmタイプで
YKKAP Gポートの梁断面。
そして次にテリオスポートの梁断面。
テリオスポートは2つに分離した梁材を結合してこの形になります。
とにかくゴツイです。
必要な性能を最小限の部材でクリアするか
オーバースペックともいえるような部材構成でクリアしてくるか。
例えがいいかどうかはさておいて、考え方としては
合格ラインが仮に80点の大学を
81点でクリアするか100点でクリアするかという話。
これは実験していないのであくまでも私の空想ですが、
どちらかが先に壊れるまで雪を積もらせたら、
先に壊れるのは・・・
なんとなく想像つきそうじゃないでしょうか。
アウトドアが大好きな人ならわかる例えだと思いますが、
LIXILのテリオスポートとsnowpeakには何か共通点を感じます・・・。
今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
最新記事
- 06月02日 木製ステップをアルミ製に入れ替える!
- 05月31日 最&強の寒さ対策 高気密内窓プラスト
- 05月29日 建物とカーポートの隙間をふさぐ
- 05月26日 寒さ対策サッシ取替! 樹脂サッシ+真空トリプルガラスの超高断熱窓!
- 05月24日 雰囲気バツグンの木製ブラインドを取り付ける
ブログカテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月