6月2017
日よけ対策 LIXILスタイルシェードの実力は??
(2017年06月07日)自社施工実績魚津No1!
2016YKKAPエクステリアデザイン施工フォトコンテストエクステリアリフォーム部門入選!
サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です
日よけ対策。
窓の大きな日本の家には必須の対策といえます。
窓の外に日よけをかけるか、窓の内でブラインドやロールスクリーンをおろすか。
どっちが効果的かはなんとなく感覚的にわかる気もしますが、
では実際どれぐらいの差があるのか気になったので試してみました。
写真は会社の西面。
6月3日、時間は16:00ぐらい。
ちょうど西日がきつくなる時間帯。
写真左側に白く見えるのは室内側におろしたロールスクリーン。
そして写真右側に薄く緑色に見えるのはガラスの外におろした日よけシェード。
これをサーモカメラで撮影すると・・・
なんのこっちゃですね。
少し解説を加えてみました
ロールスクリーンの方は日射で熱がこもり35度ぐらいになっていましたが、
外部日よけシェードの影にかかっているガラス表面は27度ほど。
その差8度
ロールスクリーンの方は天然の暖房と言っても過言ではない状態。
これでは日よけどころかむしろ逆効果。
日よけ対策は窓の外
これが基本です。
ちなみに今回実験で使用した外部の日よけシェードは
LIXIL スタイルシェード
日よけ対策専用幕が日射を効果的に遮ってくれます。
しかもカッコイイ。
とちゃっかり宣伝してみる。
今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
最新記事
- 12月13日 カーポートを使い勝手良くする囲みと照明
- 12月11日 防犯!家の周りに門扉を取り付ける
- 12月09日 雨でも雪でも物干しできるサンルーム!
- 10月28日 傷んだ木製フェンスをアルミ製へ入れ替える
- 10月18日 カーポート工事の時は、あの人の気持ちになって現場を見てみる!
ブログカテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月