寒さ対策内窓工事 補助金のおかげで変わってきたもの・・・
(2023年04月26日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
魚津市、滑川市、黒部市。
仕事のほとんどはこの3市で完結しているのですが、
時々富山市、立山町、舟橋村などで仕事のお話をいただきます。
そして不思議なことに一つ富山市の予定を入れると、ポンポンッとそっち方面の用事が増えていき、
今日は店長一日かけて富山市~南砺市を営業行脚。
6件ほどお客様にお会いしてきたいと思っております!
はい!ということで本日の現場
魚津市吉島
納期がかかっていた内窓がこれからいよいよ続々と入荷し始めます。
お待たせしていたお客様、申し訳ありません!
連休明け、ドンドン工程を組んでいきますよ~!
ということでまずは弊社すぐご近所のお客様
寒さ対策で内窓をご検討。
まずは工事前
昔ながらの単板(たんぱん)ガラスサッシですね。
ここに内窓を設置していきます!
2窓で約1時間程度でしょうか。
あっという間に設置完了!
これも、採寸設計の段階が正確だからこそなせる技!
今回採用した内窓は
高断熱Loweガラスに断熱ガス+樹脂スペーサー
全部盛り仕様!
もちろん補助金対象工事。
(補助金始まる前からこれが弊社標準仕様です!)
そしてこの補助金の流れで変わってきたことが一つ。
内窓量販店のチラシの内容が、高断熱仕様になりましたね。
一昔前まで単板ガラスだったのに。
結局、よく売れる物を載せるという量販店の姿勢は変わってないと思うけど、
今回たまたま補助金が高断熱仕様限定だったこともあり、
売れる物=お客様のためになるもの
という図式がなりたったのでよかったです。
この補助金が終わっても、高断熱仕様標準の流れが続くことを祈ります。
だってそのほうがお客様のためになるのは明白だから。
金額で釣る。
刺激的なキャッチコピー。
売らんかな主義。
自分が絶対にやりたくない商売3原則。
必要のないもの、もしくはためにならないとわかっているものを
あの手この手で売りつける。
※たまに悪気なくそうしている会社があるのはどうしたものか・・・。
世の中にはそんな誘惑というか、罠というか、
そんなのがあふれてますよね。
必要とされる方に、
必要とされるタイミングで、
必要なものを届ける。
きれいごとのようだけど、自分はいつもそういうところを目指していきたい。
今回もいい仕事ができました!
おかげさまで大変多くのお問合せをいただいており、今後も継続してスピーディな対応を維持するため
内勤多めの営業担当してくださる方を一名募集しています!
詳細はお尋ねください。
-
(2025.04.02) > 寒さ対策リフォームで忘れてはならないこととは?
-
(2025.03.24) > 寒さ対策でサッシ交換!わずか一日で工事完了!
-
(2025.03.19) > 寒さ対策!窓を交換!
-
(2025.03.14) > 寒さ対策!窓交換。上げ下げ窓を引違い窓に!
-
(2025.03.12) > 寒さ対策内窓工事!部屋の用途や窓の大きさなどによって内窓の仕様は変化する!
-
(2025.03.10) > 寒さ対策内窓工事!和室には、和室に合う内窓を~
-
(2025.03.07) > 寒さが伝わる窓を、断熱トリプルガラスの窓へ交換する!
-
(2025.03.05) > 猫ちゃんの出入り口を設置!
-
(2025.03.03) > 猫ちゃんのお部屋をぬくぬくに!寒さ対策内窓設置!
-
(2025.02.28) > 脱衣場の寒さ対策!入口に高気密内窓を設置!
-
(2025.02.17) > 寒さ対策内窓工事 補助金ランクMAXのSS仕様
-
(2025.02.10) > 隙間の多いジャロジー窓を高断熱窓へ交換する!
-
(2025.02.07) > 寒さ対策内窓工事! 今回は隙間風にも強いあの内窓をつけてみた!
-
(2025.02.05) > 窓が変わると暮らしが変わる!引戸からFIX窓へ、サッシ交換!
-
(2025.02.03) > 寒さ対策!内窓工事。2025補助金対象!
-
(2025.01.24) > 寒さ対策二重窓!開き窓の網戸を活かしつつ二重窓を設置してみる!
-
(2025.01.22) > 失敗しない内窓の選び方
-
(2025.01.20) > 普通は付けられないような条件の中、内窓を設置する!
-
(2024.12.25) > 寒さ対策内窓工事! 内窓選びで大事なのは〇〇〇!
-
(2024.12.23) > 寒さ対策内窓工事!過ごす時間が長いリビングの大きな窓は優先順位高し!
最新記事
- 04月04日 灯油タンクを雪から守る!
- 04月02日 寒さ対策リフォームで忘れてはならないこととは?
- 03月31日 玄関先、雪が積もっても安心な手すりを設置!
- 03月28日 車庫のトウメイ屋根が傷んできたので交換する!!
- 03月26日 車庫と家の『隙間』をうめる
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月