店長2024年を振り返る・・・
(2024年12月27日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
あっというまに2024年最終営業日となりました!
お正月休み明けは1月6日(月曜日)からを予定しています!

メール等お問合せのお返事はお休み明けになります。
よろしくお願いいたします。
今年も地域のみなさまのおかげで一年途切れることなく仕事をさせていただき、
昨日はスタッフみんなに無事冬の賞与を渡すことができました。
店長として非常にうれしい瞬間です!
お客様からは
『新田建商へ頼んでよかった』と言ってもらえるように、
スタッフからは
『新田建商に勤めてよかった』と言ってもらえるように、
これからもバリバリ頑張りたいと思います!
窓ofTheYEAR2024
はい!ということで毎年恒例年末行事。
今年一年で最も記憶に残る
『窓ofTheYEAR2024』
の発表!
最近はスタッフみんなが力をつけてきてくれたおかげもあり、
店長が直接かかわる窓工事もほとんどないのですが
工事報告で見せてもらう写真や工事内容から、
店長の主観、独断と偏見100%(笑)
で選ばせていただきました!
ということで今年の窓ofTheYEARはこちら!!
今年も非常に迷いました!
そんな中選ばせていただいたこの工事。
内容としたらサッシカバー工事で特別なものはありませんが、
弊社若手ホープが一人で受け持った初めての現場でした!
もちろん、しっかり私が裏でサポートはさせていただきましたが、
打合せ、採寸、準備、手配、お客様との工事段取り、工事・・・
責任をもって見事工事を完遂してくれたことが個人的にものすごく印象的でした!
このスタッフさんのそのあとの急成長も目を見張るところがあり、
『まだまだですよ~』
と口では謙遜しながらも、入社2年目にしてなんでもお願いできる実力とオーラを身につけてくれました。
今後増えるであろう新しいスタッフのいい兄貴分として
持ち前を活かし、これからも頑張ってもらいたいと思っています!
店長2024年を振り返る・・・
まず一番最初に思い浮かぶのはやはり元旦の地震です。。
今も復興が思うようにすすまず大変な思いをしておられる能登の方へ
この場をお借りしてお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い日常への復興を心からお祈りいたします。
会社目線で振り返ると、2024年も濃い一年でした。
スタッフも増えてきたこともあり、事務所増築工事から始まり・・・

工事前。
肩を寄せ合いながらのツメツメな感じでした。

壁を打ち抜いて増床!

写真ではあんまりわかりませんが、結構広くなりました!
このあとデスク周りもしっかり作りこみ、半個室感のあるゆとりのデスク空間になりました!
さらにホワイトボードだった昭和の現場管理方法も
タッチパネルの大型モニターを使った令和仕様へ変更

様々な情報を一元管理できるようになりました。
結果、スタッフが自分の判断で動きやすくなり、毎朝やっていた打合せ時間を1/6に短縮することもできました。
お客様のお役に立つという根源にある流れは変わりませんが、
そのやり方や会社の仕組みは常に時代に合わせて変化していく。
『行く川のながれは絶えずして、しかも元の水にあらず。』
方丈記にある一節のように、よどむことなくこれからも時代の波に乗っていきたいと思います!
そしてそんなワンマンで好き勝手やりまくっている自分を支えてくれるスタッフのみなさん、家族に改めて感謝いたします・・・。
本当におかげさまです、、ありがとうございます!
たぶん、、、相変わらず来年も突っ走っていくと思うので、どうぞよろしくお願いします!
あ!!そうそう、
今年最初のブログで公言していた目標の結果発表。
ランニング3120時間の目標に対して結果・・・
2940時間!
惜しい!
それからこのブログの一年の掲載件数は
138件でした!
来年もお客様のお役に立てるよう、様々な形で情報発信をしていきたいと思います!
それではみなさん、よいお正月をお迎えください。
今年も一年、ありがとうございます!
-
(2025.10.31) > 浴室を暖かく!内窓設置
-
(2025.10.29) > 世界に一つ!オリジナル収納扉
-
(2025.10.27) > 出窓の寒さ対策!内窓を設置
-
(2025.10.24) > 車を出すときの安全確認ミラーを取り付ける!
-
(2025.10.22) > 庭木の支えをアルミで作る!
-
(2025.10.20) > ガラスブロックの一部を開き窓に交換する!
-
(2025.10.17) > ピアノの音が外に漏れ出るのを防ぐために!防音特化の窓リフォーム工事!
-
(2025.10.15) > 世界の窓シリーズ! インドネシア編
-
(2025.10.10) > 寒さ対策内窓工事!年内工事+補助金、まだ間に合います!
-
(2025.10.09) > 雪でも壊れないよう、フェンスを補強する!
-
(2025.10.06) > 暑さ対策には、日よけシェード!
-
(2025.10.01) > 寒さ対策内窓工事!(補助金対応!)
-
(2025.09.29) > 寒さ対策内窓工事!(まだまだ補助金対象)
-
(2025.09.26) > 穴の開いたバルコニーの屋根を交換する!
-
(2025.09.24) > 傷んできた給湯器の屋根を交換する!
-
(2025.09.22) > 傷んだトウメイ屋根を修理する!
-
(2025.09.19) > 勝手口ドアを新しく入れ替える!
-
(2025.09.17) > 勝手口ドアを便利な通風ドアに入れ替える!
-
(2025.09.12) > 倉庫の壁を修理する!
-
(2025.09.10) > 勝手口ドアの結露をピンポイントに防ぐ!
最新記事
- 10月31日 浴室を暖かく!内窓設置
- 10月29日 世界に一つ!オリジナル収納扉
- 10月27日 出窓の寒さ対策!内窓を設置
- 10月24日 車を出すときの安全確認ミラーを取り付ける!
- 10月22日 庭木の支えをアルミで作る!
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月








