5月2019
古いブロック塀をアルミフェンスに取替え
(2019年05月31日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です。
魚津市末広町の現場より。
古いブロック塀をアルミフェンスに取り替えられない?
というご相談から始まった今回のプロジェクト
ビフォア写真がこちら
庭の中をすっきりさせて、風が通るようにしたいとういことで、
ブロック塀を撤去し、
庭の草木を撤去し、
基礎をやり替え化粧ブロックを積んだうえで
新しいアルミフェンスを取り付けたら・・・
ものっすごく雰囲気かわりましたね!
外から見える緑も増えて、街並みにとってもいい雰囲気になっています。
個人的に、フェンスとブロックの間にたくさん植木を置いていらっしゃるあたり、飾らないのに飾ってる、という雰囲気でとても親しみを感じてしまいます(飾らずに飾る。この感じ、伝わるかなぁ・・・)
これなら庭にでて花のお世話をするにも張り合いがでますね。
今日もいい仕事ができました!
店長は、毎日魚津をぐーるぐる
(2019年05月28日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です!
店長本日午前中のスケジュール。
10:20まで社内で事務ワーク
10:30~魚津市立石Mさま邸 サッシの使い方説明
10:50~魚津市新金屋Sさま邸 フロアヒンジの調整
11:00~魚津市末広町Oさま邸 外壁不具合のチェック
11:20~魚津市火の宮町Fさま邸 テラス屋根のアフターチェック
11:50~魚津市末広町Oさま邸 S板金と外壁仮修理
2時間ぐらいの間に5軒見て回りました。
地元魚津の方ならわかると思いますが、どこも車で10分圏内。
特に末広町と火の宮町は隣接する町内です。
こんな感じでいつも店長はご近所を
グルグルと、
フラフラと、
モソモソと、
自慢の電気自動車で走り回っているわけです。
ちょっと見てもらいたいとき。
工事してもらったけど、ちょっと気になるところがあったとき。
どこに頼んだらいいかわからないけど、とりあえず聞いてみようと思った時。
こんなとき、仕事のほとんどが魚津市内という業者さんであれば、
サッと見に伺うことができる
というわけです、サッと・・・
(新田建商、仕事の8割は魚津市内!と、ここでひそかにアピール!)
頼りになるご近所さん。
こんなスタンスでこれからも仕事をしていきたいと思っています!
リビングの窓から隣の家の窓が丸見え・・・。
(2019年05月27日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です。
新築後まもなくお隣に家が建ったTさま邸。
ちょうど視線が気になる位置にお隣の窓が来てしまったために、以来リビングのカーテンは常にかけっぱなし・・・。
せっかくリビングに設置した大きな窓もこれじゃ台無し。
リビングの前に植えたキンモクセイも気になる窓の目線を隠すことはできず。かといって、仰々しく背の高いフェンスを立てるのもはばかられる。できるだけギリギリのラインで気になる窓だけを隠せないだろうか。
そんなご相談をいただいてから数か月。
さまざまなアイディアとプランを重ね、最終的に行きついたシンプルプラン。それが角度を合わせたテラス屋根の設置。
このテラス屋根の出幅と角度調整が命でした。
キンモクセイにもギリギリ干渉せず、
窓からの視線をちょうどいいラインで隠す。
現地でTさまと打ち合わせを重ね、角度を決定し施工が無事完了!
その後Tさまより連絡あり。
『いやぁ、君の言う通り。夜でも窓を開けられるとキンモクセイをライトアップしたくなるねぇ。』
でしょ~。
人目を気にせず窓を開けられる。
これは経験した人にしかわからないけど、言葉にする以上にすごい解放感なんです。まさに暮らしが変わる。そんな体験ができると思いますよ。
日よけ工事 得意のロープワーク
(2019年05月24日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です。
先日日よけシェード工事をさせていただいたTさま。
日よけシェードの高さをある程度自在に設定するために、店長得意のロープワークが再び炸裂!
見る人がみたらわかる。
某有名アウトドアメーカー品。
こういうの大好きなもんで、喜んでやっちゃいます。
『メーカーが対応してないのでできません』
ではなく、
どうやったらできるか考える。
私たちはこんなスタンスで仕事しています。
(といってもなんでもできるわけではありませんが・・・。できるだけ対応できるようがんばってます!)
今日もいい仕事ができました!
防音ガラスってカットできる?
(2019年05月22日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です!
防音ガラス。
2枚のガラスの間に特殊な防音フィルムを挟み込んだ構造をしています。
いろいろあって、防音ガラスの高さを少ーしカットすることになりました。
そもそも防音ガラスってカットできるのか!?という疑問もありますが、結論から言うと
できます。
ちなみに防音ガラスは原寸手配といって、必要な大きさをメーカーで作るものであり、後からカットする前提では作られていません。
なのでほとんどのガラス屋さん、合わせガラスを通常業務でカットすることってあんまりないと思います。
それに加えて今回は、
6mm+6mm=12mmの極厚防音ガラス。
こんな厚み、落とせるんだろうか・・・
しかも型ガラスで片面はボコボコしている。
ここにカッターを入れないといけない。
(普通は反対のツルツル面にカッターをいれる)
悪条件そろいすぎ
でもヤベェ時ほど燃えてくるという、サイヤ人にも似た性格の店長はこの状況をプラスに捉える。
ブログネタ到来っ
切っている時は必死過ぎて写真を撮る余裕はありませんでしたが、うまくカットできました。
防音ガラスのカット方法を説明すると、
①防音ガラスの両側からカッターを入れて2枚のガラスをカット。
(でもまだ防音フィルムが残ってて切り落とせない。)
②ガラスに入れた切れ目にアルコールをたらし、火をつけて中間のフィルムを熱で緩ませる。
③カミソリの刃がガラスの切れ目に入るまでフィルムをゆるめる。あとはフィルムをカットしてようやく完了。
言葉にするとこれだけなんですが、あの悪条件の中これだけを順調に進めるのはなかなか難易度高かったです。
夏の日差し対策で失敗しないために。あるお客様とのストーリー。
(2019年05月20日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です!
今年はなんだか暑くなるのが早そうな予感・・・。
窓の日差し対策もそろそろベストシーズンです。
さて、そんな中先日少し気になる問い合わせがありました。
共有しておいたほうがいい内容があったので、一部加筆修正を加えストーリー仕立てでお伝えしたいと思います。
1か月前のある日。突然届いた新規のお客様からのメール。
『窓から差し込む太陽の紫外線対策でなにかできないでしょうか?』
お客様はガラスフィルムで対応できないか質問されてきました。
が、しかし。何かひっかかる。
動物的感ともいえる何か。シックスセンスが訴えている。
そしてその予感は的中することに。
話を聞く聞くするうちに、どうやらお客様が困っているのは紫外線ではなく、日射熱(暑さ対策)ということが判明。
言われるがまま紫外線対策をしていたら、見当違いなリフォームをするところでした。
ちなみに窓の日差し対策としては大まかに次の3パターンに収まると思います。
紫外線対策(日焼け対策)
赤外線対策(暑さ対策)
可視光線対策(まぶしさ対策)
なんとなく日差し=紫外線というイメージもわかります。
こういう時はお客様が本当に困っていることは何か。
お客様の言われる言葉の裏側に隠された真意を見抜く観察眼。
これは知識や技術と同じぐらい(もしかしたらそれ以上?)に大事な要素でしょうね。
最終的にそのお客様には、暑さと紫外線をカットしながらもできるだけ暗くならない遮熱フィルムを施工させていただきました。
日差し対策一つとってもなかなか奥が深いものですねぇ。
・・・思ったほどストーリー仕立てではなく、いつも通りのブログになっちゃいました。
それもご愛敬ということで。
新築、引っ越し直後に、騒音問題で困ったことにならないために
(2019年05月17日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田です
音に関するお問合せをよくいただきますが、その3分の1ほどのお客様は引っ越しして間もない方が多いです。
中には現在進行形で新築中だとか。
新築で引き渡し後1週間とか。
住んでみて初めてわかるんですね。
まわりの音に。
(土地を決める前に、テントでも張って寝てみればわかるかもしれませんが、そういうわけにもいきませんものね)
新築後、最初のリフォームが寝室の窓を防音二重窓化(プラストサッシ+防音ガラス)というパターン。意外と多いです。
音だけで土地を決めるわけではありませんが、こんなことに気を付けて土地を選ぶと、引っ越し後に音で困ることが減るかもしれません。
① 幹線道路が近くにあるかどうか
② まわりの家の家族構成(小さなお子さんがいる家が近いと、いろいろ聞こえてきます)
③ 楽器を演奏されている家が近くにないか。
④ トラックが止まるような大きな駐車場を持つコンビニが近くにないか
⑤ 半径1km以内に24時間操業の工場があるかどうか。
今までの問い合わせを振り返るとこんな感じでしょうか。。。
引っ越しを検討中の方は、ちょっと時間を変えて、思っている土地の周りを調べてみてください。上記に一つでも当てはまる場合は、あらかじめ防音対策を織り込んでおいたほうがいいかもしれませんよ!
時代の流れは 家の壁に穴をあけない!
(2019年05月15日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です!
お風呂の窓に目隠しを。
よくあるご相談メニューの一つです。
そして今回取り付けたのが固定式の目隠しルーバー。
ぱっと見た目特に何事もなくついていますが、実は普通とはちょっと違う点があるんですねぇ。
それがこれ。
普通なら壁に穴をあけて中の木下地にビスで固定するところです。
が、時代の流れはちょっとずつ穴をあけずに取り付ける方向に。
今回もその流れにのっかって、穴をあけずに施工しました。
サッシ枠に直接取り付ける特殊ブラケットを使用。
壁に穴をあけずに取り付け可能です。
エクステリアの展示会に行くと、こういった窓回りの目隠しだけでなく、テラス屋根やオーニング、ガーデンルームなど、大型のエクステリアにも少しずつ壁に穴をあけずに取り付ける工法が出始めているのを肌で感じていました。
おそらく今はまだ関東あたりで一部採用されている程度だと思いますが、穴レスの流れは今後確実に増えていくでしょうね。
だってもしもこれが自分の家だと考えたら、大事な家に穴開けずに済むならそうしてもらいたいからね。
お客さんの立場に立つとすぐにわかること。
新田建商は魚津でいち早く、この流れに乗っていきます!
押ボタン式のカギへ取替え
(2019年05月13日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市友道
サッシまわりのリフォームとしてカギの交換や修理なども対応していますが、先日とある施設のドアの錠を押しボタン式へ取替えさせていただきました。
もともとはこういったよくあるドア。
カギを差し込んで開けるパターンですね。
業者さんが出入りするたびにカギをあけるのが大変ということで、ボタン錠への取替をご提案したというわけです。
工事後はこんな感じ。
約半日弱のお手軽リフォーム。
これなら、暗証番号をお知らせしてある業者さんはいつでも入ることができます。
時間外はボタン開錠を無効にしておけば安心です。
使い勝手もよく、いい仕上がりになりました!
鉄筋コンクリート造のビルでも簡単サッシ取替え
(2019年05月10日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
新田建商の店長新田健太郎です!
本日の現場、魚津市中央通り
RC(鉄筋コンクリート)造の建物
木造と違って、簡単にサッシを取り替えることができなさそうですね。。
せっかく中がきれいになっても、サッシが以前のまんまだと・・・。
ちょっとねぇ。
こういう時こそ
カバー工法の出番!
古いサッシの中に、一回りだけ小さいサッシをはめ込む方法で、RCだろうがなんだろうがすっかり最新式のサッシへ入れ替えることができます!
壁も壊さず、今回は一日弱で工事が終わりました。
このカバー工法、施工するサッシ業者さんの知識とこだわりと、技術次第で仕上がりに大きな差が出るのが面白いところ(面白いといっていいのか・・)
施工業者さんの都合を優先すれば、新しいサッシはどんどん小さくなってしまうし、雨仕舞いや気密にも問題がでます。
こういう部分を、多少手間でも充填剤や、オリジナルの曲げ金物などを設計・駆使する業者さんなら、新規サッシの大きさを最大化しつつ気密や水密を確保できます。
こだわりのカバー工事。
私たちの得意とするところです!
今日もいい仕事ができました!
最新記事
- 11月15日 難易度高め!フェンス工事
- 11月13日 北陸の冬には必須! カーポート工事
- 10月23日 テラス屋根の屋根材を交換する
- 10月18日 使い勝手を考慮した、オーダー仕様のカーポート
- 10月16日 お手軽!目隠しルーバー設置をするとき大事なこと。
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月