6月2025
ぱっと一日玄関交換!オリジナルの色組合せ!
(2025年06月06日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
本日出張でここにきています。
大阪から熊本までの新幹線が3時間ちょっと。
普段あまりとれないまとまった時間ということで
移動中もいい仕事ができました!
はい!ということで本日の現場
魚津市天神野新
玄関がだいぶ傷んできたなぁ・・・
ということで気分一新!
玄関を交換させていただきました!
まずは工事前。
スタンダードな親子扉。
玄関枠はブラックで、扉本体は少しグレーがかった組み合わせがおしゃれポイントでした
そこで交換する玄関についても、枠と扉本体の色を少し変えてみよう!
ということで特別に手配したのがこちら!
木目の玄関がステキですねぇ。
通常だと周りの枠も木目になるのがメーカー標準仕様。
ですが、今回はあえてそこを合わせずバラバラに手配しました。
周囲のサッシの枠がブラックであるというところに合わせて玄関枠もブラック。
扉本体の落ち着いた木目とうまくマッチして、シブカッコヨク決まりました!
一口に玄関交換といってもこのようにいろいろとこだわることもできます。
『こんなこと言ったらおかしいだろうか。。』
『こんなお願い、変だろうか。。』
そういうこと、遠慮なくどんどん教えてください!
私たち自身も勉強になることも多いし、
可能な限り対応していきたいと思っています!
今回も普段とは一味違ったステキな仕上がりになりました!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のため工事スタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
和障子風の内窓を設置するとき大事なこと!
(2025年06月04日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
天気予報をみていると、来週からずっと雨・・・
今年は梅雨入りがちょっと早いんでしょうか。。。
はい!ということで本日の現場
魚津市経田
和室の障子を、断熱内窓に交換させていただきました!
工事前。
和障子の前を丸くくりぬいた壁で作りこんであり、雰囲気のある仕上がりになっていました。
和紙の汚れや張替え手間が負担になってきたという事で、今回和風の内窓を設置。
工事後がこちら!
ぱっと見た感じほとんど同じような仕上がりですが、
よくみると中央にクレセント(カギ)が見えます。
今回は意匠性を重視ということで、
ペアガラスではなく和風の一枚ガラスを使用したタイプになっています。
弊社では和障子風のガラスに強いこだわりがあり、
内窓メーカー標準の和障子ガラスは使いません
理由は、仕上がりの雰囲気がぜんぜん違うからなんですが、
話し出したらなかなか細かい話になります。
もしどういう違いがあるのか興味がある方は、詳しく書いた過去のブログリンクを貼っておきますのでご覧ください!
『和室に内窓を付けるとき絶対に知っておいてほしいこと』
最近は断熱目的という事でペアガラスを組み込んだ内窓、が主流ですが
はっきりとした目的があれば、ペアガラス以外の選択肢も大いにアリですね。
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のため工事スタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
長く使って傷みが出てきたサンルームの屋根と床を交換する!
(2025年06月02日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
今週後半、魚津のお祭りがあります。
子供のころは指折り数えて楽しみにしていたものですが、
大人になると『あれっもうそんな時期か!』という感じになってしまいました。。
仕事に全集中しているからしょうがないといえばそうですが、
人生折り返した後半は、こうした日々の暮らしのリズムをもう少し大切にしたいなぁと思っています!
はい!ということで本日の現場
上市町
かなりベテランな雰囲気漂うサンルーム。
屋根材の傷みが進み、
床はフカフカしてきた・・・
ということでこの度屋根と床を交換させていただくことになりました!
おぉ~!!
新品みたいになりましたね!
もともと床はコンパネ下地でした。
そこを今どきの樹脂デッキに交換。
床厚みが変わるので、現地で多少の加工が必要になりますが、
あらかじめその点把握して段取りすることで現地では難なく対応。
まるで何事もなかったかのようにきれいに納まりました。
天井も新しいポリカーボネート板に交換!
もともとトウメイだった屋根が経年変化でかすんでしまっていましたが
新しい屋根になるとものすごい開放感が生まれました!
古くなってきたサンルーム。
丸ごと交換!としなくても、傷んだ部材を交換するだけで
長く使えるのがアルミエクステリアの特徴です。
これからも大切に使ってくださいね~
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のため工事スタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
最新記事
- 07月18日 お手軽目隠しを設置!
- 07月17日 正社員募集! 窓やウッドデッキなどの設置・施工スタッフ
- 07月16日 ど~んと全開口!木製の両開きテラスドアをアルミサッシへ交換する!
- 07月14日 防音には防音専用内窓!
- 07月11日 寒さ対策内窓工事!内窓と外窓には相性がある!!
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月