8月2025
お盆休みのお知らせ
(2025年08月08日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
お盆前、かなり綱渡り的な段取りになっていますがなんとかできる範囲でやり切っています!
今日も一件、お盆明け予定だった工事を前倒しで入れそうです。
事故がないように、お盆前しっかりと納め切りたいと思います!
はい!ということで本日のブログ
『お盆休みのお知らせ』
新田建商では
8月9日土曜日から8月17日日曜日まで
お盆休みをいただく予定です。
お盆明けは8月18日から通常営業開始!
災害級の暑さの中、スタッフみなさん頑張ってくれました!
ここでしっかりと体を休めてもらいつつ2025年後半に向けて体制を整えたいと思います!
それではみなさまよいお盆をお迎えください!
古くなって穴のあいたガレージの壁をスッキリと入れ替える!
(2025年08月06日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
昨日は店長の娘ちゃん1号の13回目の誕生日!
プレゼントは好きな本10冊!ということで地元の本屋さんへ!
選んだ10冊は・・・すべてマンガ!
(1冊ぐらい教養のつく本を、と期待しましたが・・・これもいいでしょう!)
私も気になった本を2冊ほど買って帰りました。
いつもAmazonですが、たまにリアル本屋さんめぐりをするのも楽しいですね!
はい!ということで本日の現場
魚津市六郎丸
車庫の波板が古くなってきた・・・
ということでご相談を頂きました!
一部穴も開いてしまっていますね・・・。
ここを半透明で頑丈な、ポリカーボネート製の波板へ交換させていただきました!
超すっきり!
室内からの写真がありませんが、外の様子がわかるということはここまで開放感が上がるのか~!
という雰囲気になりました!
ちょっとした工事ですが、これだけで毎日の使い勝手がガラッと変わり、
ガレージを使うたびに、ちょっとした幸福感を感じられそうです。
日々のちょっとした不満を、日々のちょっとした幸せに変える。
ほんのわずかの差ですが、その積み重ねというものがもしかしたら、
人生の質を左右してくるかもしれませんね!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のため工事スタッフを3名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
アルミフェンス、デザインの選び方
(2025年08月04日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
店長の営業車がちょっと調子悪くなって入院。
わずかのことでもすぐに診てもらうようにしているので、整備工場からみると
『ん?こんな程度大丈夫よ』
という内容のこともあるかもですが、
しっかり壊れてから持っていくよりも手間もお金もかからないので
これからも早期発見早期対応を続けていきたいと思います!
はい、ということで本日の現場、
黒部市立野
ちょっとだけ盛られた敷地の境界に、
安全と、目隠しのためアルミフェンスを設置させていただきました!
わずかに隙間があるタイプですが、
人の気配がわかるというのがいいですね!
フェンスを設置する時はそのデザインに迷うところだと思いますが、
仮に目隠し目的の場合、
リビング前は完全目隠し、バックヤード等は今回のようなスリットタイプ
が個人的にはオススメ。
というのも、スリットタイプはわずかにフェンス越しの気配がわかることで
リビング前だとちょっと落ち着かない事もあります。
結果、あとになってからフェンスの隙間をうめられないか?と相談されることも少なくないです。
反対にバックヤードは普段人がいることも少なく、
せいぜい干し物やゴミ箱などの『物』を見えにくくする目的が強くなります。
こういう時はスリットタイプでも十分。
このようにアルミフェンスのデザインは好き嫌いだけでなく、
設置目的と設置場所をよーく検討するのが失敗しないリフォームのコツです!
じゃあ我が家はどうなるの?
と迷ったときは、お気軽にご相談くださいね!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のため工事スタッフを3名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
この時期必須!窓に日よけを設置する!
(2025年08月01日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
昨日、某メーカーさんが主催する2時間の講演会を聞くために
3時間かけて東京へ行って3時間かけて帰ってきました。
その価値があったかどうかはこれからの自分の行動にかかってくるわけですが、
これからもこうした『腰の軽さ』は意識的に大事にしていきたいなぁと思っています!
はい!ということで本日の現場
魚津市吉島
この時期の必須アイテム!
窓の日よけ、設置させていただきました!
今回採用させていただいたのは
かなり完成度の高いシェードです。
写真のように重し石にベルトで固定する方法をとって日よけに角度をつけてやると
窓の前に空間ができて風も通りやすくなります。
わずかですが、この空間があるかないかで
使い勝手や部屋の中から見た景色が大きく変わります。
同じ日よけでも、こうした使い方のご提案ができるかどうかも、
高い安いだけでは測れない価値になってきますよ!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のため工事スタッフを3名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
最新記事
- 08月08日 お盆休みのお知らせ
- 08月06日 古くなって穴のあいたガレージの壁をスッキリと入れ替える!
- 08月04日 アルミフェンス、デザインの選び方
- 08月01日 この時期必須!窓に日よけを設置する!
- 07月30日 室内外をふんわりつなぎながらしっかり目隠しする方法
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月