9月2025
寒さ対策内窓工事!(まだまだ補助金対象)
(2025年09月29日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
昨晩テレビをみていたら、
バナナマンさんが黒部に来ていたみたいですね!
知った人が出てないかじっくり見てしまいました!
はい!ということで本日の現場
魚津市本江
寒さ対策ということで今回ご相談をいただいた寝室にある4枚引き戸。

私も以前住んでいた部屋には同じように寝室に4枚引き戸があって
そこから冷た~い風がス~ッと入ってきていたのを覚えているので
お客様の気持ち、とってもよくわかります!
お客様と相談しながら様々方法を検討させていただいた結果、
今回ここに内窓を設置することになりました!
そして!
今回この工事を担当するのが入社半年ほどのスタッフY君!
この半年で内窓工事の経験も十分積んできたところで、
いよいよこの現場を担当してもらうことになりました!
工事後がコチラ!

採寸時の立会い、
工事の段取り、
工事後のチェック、
そういったポイントごとにしっかりサポートしながら
確実に工事を進めてもらいました!
寸法ピッタリ!
調査内容が正確だと、工事も早くてキレイですね!
この後追加の内窓工事もご発注いただき、まとめて補助金対象として進めていきたいと思います!
引き続きスタッフのY君、よろしくお願いしますね!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
穴の開いたバルコニーの屋根を交換する!
(2025年09月26日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
入社半年たたないY君。
異業種からの転職でしたが、ここ数か月の成長がすさまじく驚いています・・・!
見積も発注も、そして現場での工事もすでにスイスイとしてくれています。
これから少しずつ、対応できるアイテムの幅も増えてくることに期待してます!
はい!ということで本日の現場
魚津市三ケ

遠巻きでちょっとわかりにくいですが、
バルコニーの屋根が一部やぶれて穴が開いてしまっていました。
穴のあいたパネルだけ交換することもできましたが
どの屋根も劣化がそれなりに進んでいたこともあり、この機会に全部交換することになりました!
交換後がコチラ!

・・・と言っても違いがわからん!
というツッコミが聞こえてきそうな写真ですみません!
よーく見ると、バルコニーの屋根がどれも新品になっています!!
新しい屋根は透明度もすごくて、『天井の抜け感』があり、空間が広くなったような感覚になります。
空の様子もしっかり見えるので、今日が晴れているのか、曇っているのか、雨が降りそうなのか
よーくわかります。
こんな高い場所にある屋根だし交換するときは足場やらなんやらさぞ大変だろうと感じる方もおられるかと思いますが、
高所の作業が出るのは全体の1/10程度で、ほとんどの作業はバルコニーの中からになるので足場は不要です。
同じように高所のバルコニー屋根の劣化がちょっと気になってるんだけど・・・
という方は遠慮なくお声かけくださいね!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
傷んできた給湯器の屋根を交換する!
(2025年09月24日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
先日ニュースを見ていると、
某機関へのリフォームにかかわるトラブル相談が年間1万件を超えるそうです。
リフォームの市場規模が年間7兆円ぐらいあるそうで、
仮に平均1件100万円とすると年間70万件。
そのうちの1万件は1.4%
多いのか・・・少ないのか・・・
はい!ということで本日のブログ
滑川市坪川
傷んできた波板屋根を新しいものへ交換させていただきました!
まずは工事前

給湯器のタンクや室外機の屋根ですね。
波板屋根は時間の経過とともに劣化が進んで、
割れたり、ヒビが入ることがあります。
こうなったら屋根の交換時期。
周りのアルミフレームや柱などはそのまま再利用し、
屋根材だけ交換であれば最小限の費用で済みます。
交換後がコチラ

ツヤツヤになりましたね!
これで大事な給湯器を雨や雪からしっかりと守ることができますね。
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
傷んだトウメイ屋根を修理する!
(2025年09月22日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
昨日夕方、ちょっと風がふくと寒いぐらいでした。
やっとホットコーヒーがおいしい季節がきた・・・。
ことしの夏は暑くて長かったですね・・・。
はい!ということで本日の現場
滑川市中塚

明り取りのため、一部トウメイになっている
『折板(せっぱん)屋根』
時間が経つと経年劣化もあり一部割れがでてきたということもあり
通常の折板屋根へ交換することになりました!

はい!ということでいきなりですが交換後
周りの屋根と色が少し違って見えるのは
結露止めの『ペフ』と呼ばれる素材がついていないシンプルな折板だからですね。
このペフも状況によっては劣化が進み、ボロボロになってくるものです。
周りの状況を見ながら、今回はこういったものをつけずに修理を進めることになりました。
こういった傷んだ屋根を見ていると
『屋根交換するのにもしかしたら全部交換しなきゃいけないんだろうか』
いろいろ心配になって修理の二の足を踏んでしまう事もあるかもしれませんが
病気と一緒で、早めに見つけて対応すると修理も簡単に済むこともあります。
今回はそこまで早期対応が効いた!という修理内容ではありませんでしたが
気になっているところがあれば小さなことでも、
声をかけたけどやっぱりやめておくわ、ということでも
とりあえずお気軽にお声かけくださいね!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
勝手口ドアを新しく入れ替える!
(2025年09月19日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
今日、これから福岡へ出張です。
新幹線で半日程度という移動時間なので、お昼過ぎの用事には間に合いそうです。
飛行機よりも時間が選べて便利がよいですね~
はい!ということで本日の現場
魚津市宮津
先日のブログに引き続き、勝手口ドアの工事が続きます!
まずは工事前のドアの様子から

傷みが進んできてガタガタとしてきた勝手口ドア。
今回は単純に新しくなればそれでヨシ!ということで
同じようなドアへ、枠ごとコッポリと入れ替えさせていただきました!

サッときれいに入れ替え完了!
既存のドア枠をきれいに取り外し、新たなドア枠へ入れ替え、きれいに納まっています!
こういったことができるのは、建物の構造をしっかり把握して、外壁や土間周りの納まりを見通しているからです。
こういうのが見えていないと、ドアサイズの決定を間違ったり、漏水や構造上の欠陥が出るリスクが出てくるのでなかなか手を出せません。
シンプルな工事ながら、その中には専門店ならではのノウハウの詰まったきれいな仕事になりました!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
勝手口ドアを便利な通風ドアに入れ替える!
(2025年09月17日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
朝晩だいぶ涼しくなってきましたね~!
いよいよエアコンなしで寝られるかな!?
と思って昨日久しぶりにエアコンを使わずに寝てみたらやっぱりまだモワッとしてました・・・。
もう少しだけエアコンのお世話になろうかと思います!
はい!ということで本日の現場
黒部市生地

歴史感じる勝手口ドア。
風をいれるにはドアをあけっぱなしにしないといけないのですが、
風であおられたり、ドアが通行の邪魔になったり、使い勝手に難がありました。
そこで今回ご提案したのがこちら!

勝手口ドア通風タイプ!
ドアを閉めたまま、内蔵されている上下窓を開けることで通風が確保できる優れものです。
網戸もセットされていて、とても使い勝手がよいのがうれしいですね。

今回は古いドア枠の上から新しいドア枠をかぶせるように設置する
『カバー工法』
を採用。
私たちが得意としている工法で、
職人一人で一日あれば工事完了するという、とってもお手軽な工事となっています!
お客様への工事のご負担、近隣の方へのご迷惑も最小限で工事が完了!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
倉庫の壁を修理する!
(2025年09月12日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
毎朝ミーティングで職人さん全員とチェックしているのが
『熱中症予報』
ここ数日、ようやく警報レベルになることなく済んでいるので暑さの峠は越えたな、という印象です。
この夏もおかげさまで一人の熱中症も出ることなく乗り切れましたが、
とにかく今年の夏は暑かったですねぇ・・・。
はい!ということで本日の現場
黒部市中陣

倉庫の一部が波とたんで仕上げられていましたが
古くなり、水も入るし、ということで修理させていただくことになりました!
さぁどうしようか!?
どういう納め方が雨仕舞いが一番よくなるか
安全に工事ができるか
頑丈に工事ができるか
無理のない工事計画か
工事金額も抑えられるか
そういったことを様々検討しながら
一軒一軒最適な答えを導きだしていく!
リフォームの仕事には一つとして同じものがない、
というのはこういうところから来ているのでしょうね。
確かに手間も時間もかかりますが
自分で導き出した答えが形になり、
お客様、そして社会の役に立てた時の感動もまたひとしおですね。
今回はこんな感じで修理ができました!

すっきり!
得意のアルミ材素材を使いながら
シンプルかつ確実な修理。
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
そして最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
勝手口ドアの結露をピンポイントに防ぐ!
(2025年09月10日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
朝晩暗くなってきました。
日中はまだまだ暑いですが確実に季節は進んでいるのを感じますね。。
はい!ということで本日の現場
黒部市生地
一般的によくみかける勝手口ドア。

このドアの室内側はキッチンになっているのですが、冬は煮炊きをするため
結露でべっちゃりになって困っているという事でした。
本来は結露しにくい断熱勝手口ドアへの入れ替えが最善策になってくると思いますが、
様々制約もある中今回はガラスとパネル面を高断熱ガラスへ交換させていただくことになりました。


はい!交換完了!
ふんわりと目隠ししてくれる『スリガラス』が見た目に優しい感じですねぇ。
今回採用したガラスは超高断熱リフォーム用真空ペアガラス
『スペーシア』
通常の一枚ガラスと比べると、
熱の伝わり方は1/4!!
寒い日にガラスの表面を触っても冷たくない!
というちょっと違和感を覚えるほどの断熱性を持つガラスです。
ちなみに、そんじょそこらのペアガラス以上の断熱性があり、
どちらかというとトリプルガラスに近い断熱性を持っています。
ガラスだけの交換なので1時間ほどの工事で済みつつ、
困っていた結露をかなり強力に抑える効果が期待できます。
ピンポイントで、最小限の予算で困りごとを解決する。
窓の専門店だからこそのご提案になりました!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
そして最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを3名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
背の高い玄関ドアを、使いやすい高さに入れ替える!
(2025年09月08日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
今さらな話・・・
人に教えていただき、スマホにグーグルのAI『ジェミニ』のアプリを入れてみました。
本格的に仕事でもつかえるという話もあり、これから頑張って使ってみたいと思います!
はい!ということで本日の現場
魚津市石垣新

かなり高さのある玄関ドア。
天井までほぼ目いっぱい。すごい迫力ですね!
ただ、毎回これだけの高さのあるドアを開け閉めするのも大変になってきたということで、
必要な大きさの玄関に入れ替えすることになりました!
交換後がコチラ!

ドア本体は日常使いに十分な大きさに。
天井近くにはランマ窓を配置して、家の中が明るくなるように配慮しました!
でもここでちょっと思いませんでしたか?
『玄関交換するってよっぽどおおごとなんでしょ』
するどい感覚ですねぇ。
確かに地面(コンクリートやタイル)や壁とのからみを考えると、
壁を壊したり、床を壊したり大変な工事になるイメージがわくのは自然なことです。
がしかし実際は!!
『たった一日で工事が完了』
秘密は私たちが得意としている
『カバー工法』
普通なら大工さんや左官屋さん、外壁屋さん、クロス屋さんなど様々な業種の方がからむ工事になりそうですが、
カバー工法であればわずか1社1日程度の時間があれば工事が完了!
日常生活への影響、近所の方へのご迷惑は最小限で済むし、
何より1社1日で工事完了することで、工事予算も大きく圧縮できるのがうれしいポイントですね!
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
そして最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを3名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
出窓に内窓を設置する!
(2025年09月05日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
春から夏にかけて工場の中が資材でいっぱいになっていましたが最近ようやく減ってきました。。
といっても工事は現時点で11月末ぐらいまでしっかりありそうな雰囲気ですが・・・。
少しでも早く進められるようがんばります!
はい!ということで本日の現場
魚津市吉島
寒さ対策ということで内窓を設置させていただきました!
まずは工事前

こんな感じの出窓やその他窓数か所
よくご質問いただくことに
『出窓の場合内窓ってどこにつくん?』
というのがあります。
一般的なやりかたで出窓に内窓を設置するとこうなります

『出窓たる部分』がちょっと使いにくくなるような位置に内窓がつきます。
これ以外の設置方法だと、出窓の形なりに設置することも不可能ではありませんがその場合
・『窓リノベ』の補助金対象外になること、
・工事費用が高くなっていくこと
この2点がデメリットとして発生します。
それでも出窓たる部分を使いやすくしたいということにメリットを感じられる場合は
出窓なりに内窓を設置することも対応しておりますので遠慮なくお声かけくださいね!
ちなみに、出窓なりに内窓を設置したときのブログ記事はこちら!
今日もありがとうございます!
そして最後に一つお知らせ!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
業務拡大のためスタッフを3名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
最新記事
- 10月24日 車を出すときの安全確認ミラーを取り付ける!
- 10月22日 庭木の支えをアルミで作る!
- 10月20日 ガラスブロックの一部を開き窓に交換する!
- 10月17日 ピアノの音が外に漏れ出るのを防ぐために!防音特化の窓リフォーム工事!
- 10月15日 世界の窓シリーズ! インドネシア編
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月






