音の正体をつかむ
(2017年08月04日)自社施工実績魚津No1!
2016YKKAPエクステリアデザイン施工フォトコンテストエクステリアリフォーム部門入選!
サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です
先日伺ったお客様宅。
交通量の多い道路沿いにご自宅があり、車の音でなかなか眠りにつけないのがお悩みとのことでした。
防音対策の基本的な順番はまず窓からです。
今回も騒音アプリを使って簡易測定。
簡単に言うと、音は大きさと音質にわかれます。
どんな音質がどの程度の大きさで部屋に入っているのか。
その音源、特徴は?
窓の開閉状態など条件を変えると音の具合はどう変わるか。
壁から伝わる音はどの程度か?
部屋の中の家具の配置は?
こういったことを一つずつ検証していくことで、
お客様が感じる騒音の正体、特徴の全貌が見えてきます。
今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
音の正体をつかむ関連記事
-
(2021.01.25) > 和風格子の入った高断熱ロウイー仕様の内窓
-
(2021.01.13) > グリーン住宅ポイント始まる!
-
(2020.12.25) > 内窓なのに、部屋側から取り付けられない!?
-
(2020.12.18) > 内窓を取り付ける場所がない・・・・ところにも内窓を取り付ける!
-
(2020.12.16) > 超高気密・高断熱内窓 プラスト
-
(2020.12.11) > 木製窓をアルミサッシへ取り替える!
-
(2020.12.07) > 廊下と部屋の間仕切りにも断熱内窓
-
(2020.11.20) > 内窓取り付けたら、実際どれぐらいあったかくなるのか!?実験してみた。
-
(2020.11.16) > 台形出窓の台形に沿って内窓を設置する
-
(2020.11.06) > 和室には和室用の内窓
-
(2020.10.30) > 寒さ対策。内窓にはペアガラスを組み込むのがオススメ。
-
(2020.10.16) > 騒音と寒さ対策 内窓工事
-
(2020.10.12) > 内窓の選び方 気密性の違い
-
(2020.07.31) > 服、窓の共通点 それは『レイヤー』という考え方
-
(2020.03.04) > 住宅ポイントにまだ間に合う!内窓工事
-
(2020.03.02) > 寒いお風呂場・・・窓に二重窓で断熱!
-
(2020.02.28) > 出窓に内窓を取り付ける
-
(2020.02.05) > 浴室の寒いルーバー窓に内窓を取り付ける
-
(2020.01.20) > ペアガラスの寿命
-
(2020.01.17) > 台形窓を断熱化!
最新記事
- 01月25日 和風格子の入った高断熱ロウイー仕様の内窓
- 01月13日 グリーン住宅ポイント始まる!
- 12月25日 内窓なのに、部屋側から取り付けられない!?
- 12月18日 内窓を取り付ける場所がない・・・・ところにも内窓を取り付ける!
- 12月16日 超高気密・高断熱内窓 プラスト
ブログカテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月