寒さ対策内窓工事!今年の補助金もいよいよ終盤!
(2024年12月11日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
ありがたやありがたや~
今週入ってからなんとか天候が持ってくれています。
『年末までに納めたい』
というお客様のご期待に応えるべく、割と綱渡り的な段取りになりがちな年末の時期。
天候に恵まれるのは本当にありがたいです。
ありがたや~。
はい!ということで本日の現場
滑川市上梅沢
寒さ対策として内窓を設置させていただきました!
大きな掃き出し窓なので効果も大きく感じていただけると思います。
この工事は今年の補助金の対象になります。
先日別のお客様からもご相談がありましたが、
『内窓がいいのか、何がいいのか私らではわからん』
たしかに。
お気持ち、よくわかります。
よくチラシで見かけるから、ということで盲目的になんでも内窓としてしまうと、
後になって後悔するパターン、もちろんあります。
内窓以外にもそんな方法があったんけ!?
という選択肢がいくつかあります。
そのあたりどんな方法がいいのか、どの程度の性能のものがいいのか、
そういったものの選択は私たちのような窓のプロでないとなかなか答えを出しかねる部分だと思います。
使い勝手、
費用対効果、
補助金を加味した時の実質予算など。
こういった細かな部分を一つ一つ検討しながら
最後は全体のバランスを見て決める。
そういったプロセスを踏んで決めていくと、
満足のいく窓の断熱リフォームができると思います。
でもなんだかめんどくさそうやね~・・・
なんて感じられた方、どうぞご安心ください。
基本は私たちのような窓のプロが、
お客様のご自宅の状況や使い勝手をヒアリングさせていただきながらご提案します
なので、窓の断熱リフォームで大事なことは
お店都合ではなく、担当者都合ではなく、価格が安いだけではなく
お客様目線で提案してくれるお店または担当者に声をかけていただくことです。
そのお店のHPなどを見て、
どれぐらい様々な種類の窓リフォームの実績があるか
どれぐらいの数をやっているか、
そんなところを見てみると、お店を見分ける一つの目安になるかもしれませんね。
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
内勤多めの営業担当してくださる方
&
工事スタッフ
をそれぞれ一名募集しています!
詳細、以下ハローワークのページでご確認ください!
-
(2024.12.25) > 寒さ対策内窓工事! 内窓選びで大事なのは〇〇〇!
-
(2024.12.23) > 寒さ対策内窓工事!過ごす時間が長いリビングの大きな窓は優先順位高し!
-
(2024.12.20) > 古くなって隙間風の入る勝手口ドアを断熱ドアへ!
-
(2024.12.02) > 窓リノベ2025年詳細発表!
-
(2024.11.29) > 寒さ対策 補助金対象内窓工事!
-
(2024.11.22) > 大きな窓になるほど効果大!寒さ対策内窓工事!補助金もしっかり対象
-
(2024.11.20) > 台所の窓に、寒さ対策内窓工事! バッチリ補助金対象!
-
(2024.11.11) > そろそろタイムリミット!補助金対象内窓工事!
-
(2024.11.08) > 補助金対象最強の窓断熱リフォーム トリプルガラスのサッシへ交換!
-
(2024.11.06) > 寒さ対策 内窓工事 補助金対象!
-
(2024.10.30) > 窓交換と一緒に、日焼けした窓枠もきれいに修繕!
-
(2024.10.21) > 2階でも、足場不要で窓交換!
-
(2024.10.11) > 寒さ対策で内窓工事!補助金対応
-
(2024.10.09) > 断熱ってマジスゲー!!って感じるかもしれない窓交換! 今ならしっかり補助金対象!
-
(2024.10.07) > 窓が大きいほど断熱リフォームした時の効果も大きく感じる!
-
(2024.09.25) > 寒さ対策内窓工事。補助金ランクMAXのSS仕様!
-
(2024.09.20) > リフォームをするとき、大事なことの一つ。それはその会社との『〇〇』
-
(2024.09.13) > 古い勝手口ドアをたった一日で、最新の通風ドアへ入替!
-
(2024.09.09) > 古いサッシを新しいサッシへ入れ替える(段差ができないはつり工法!)
-
(2024.09.04) > 古い勝手口引き戸を、今どきの断熱引戸へ入れ替える!
最新記事
- 01月17日 古くなったクローゼット扉をたった一日で新しくする!
- 01月15日 防犯対策!開き窓にはこれ!室内面格子
- 01月10日 カーポートと家の間の『スキマ』に屋根をかけてみる!
- 01月08日 使い勝手の良い風除室を設置するコツ!
- 01月06日 新田建商2025年始動開始!
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月