最近よく聞くノルマについて
(2023年08月02日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
今日は久しぶりに現場ネタではありません!
最近は連日ニュースでBIGMOTORの話がでてきます。
ノルマがプレッシャーになってだんだんブラックなことに手を染めるようになる従業員さんたちの話を聞いていると
このノルマっていうのが本当にいいものなのかどうか、疑問に思います。
会社の方へもよく営業電話がかかってきます。
知らない所からも、知っているところからも。
今すぐ話を聞いてもらわなくてもいいので、せめて資料をメールしたいと言われることが多いのですが、この電話の裏では・・・
『一人100件メールアドレス聞き取るまで帰るな~!』
なんてノルマがあるんだろうなぁと思って電話を聞いてます。
以前私がお世話になっていた某サッシ販売店でもノルマ(目標)がありましたが、
当時から20年ぐらい経つ今でも一貫して自分はこのノルマというものが嫌いです。
だってノルマって100%お店都合で、
いらないって思ってるお客さんにもあの手この手で買ってもらうように仕向け、
しかも昨年対比という謎の目標が課され、毎年ノルマが上がっていくという・・・。
もしも地球という自然なものに昨年対比みたいなノルマがあったら、
毎年10%ずつ積雪量をあげるべし!みたいな。
恐ろしいですね。
積雪は多い年もあれば少ない年もある。
これが自然です。
毎年、なし崩し的に増えていくノルマを達成し続けることに不自然さを感じるのは自分だけでしょうか。
ただこの辺り、資本主義経済の名のもと動いている社会の中、
お店ごと、社長さんごとの考え次第なので否定はしませんが、
私個人的にはこのやり方好きじゃない。
ただそれだけの話です。
とはいっても、何も努力しないことがいいというわけではなく。
サービスを磨いて、
商品を磨いて、
本当に必要とされる方のお役に立てるように。
その結果、気が付いたら毎年伸びていた。というのが本来あるべき姿だと個人的に思うわけで。
ちなみに、、
新田建商にはノルマというものは一切なく、
そして振り返ればここ10年ぐらい、おかげさまで毎年成長させていただくことができています。
お客様、スタッフ、そして協力業者みなさまのおかげです。。
新田建商はこれからも、
会社都合のノルマとは無縁に、
必要とされる方のお役に立てるようがんばります!
今日は久しぶりに現場ネタではありませんでしたが、
最近ちょくちょく耳にする『ノルマ』が気になってたので
つらつらと思っていることを書いてみました!
今日もありがとうございます!
おかげさまで大変多くのお問合せをいただいており、今後も継続してスピーディな対応を維持するため
内勤多めの営業担当してくださる方を一名募集しています!
詳細はお尋ねください。
-
(2025.04.04) > 灯油タンクを雪から守る!
-
(2025.04.02) > 寒さ対策リフォームで忘れてはならないこととは?
-
(2025.03.31) > 玄関先、雪が積もっても安心な手すりを設置!
-
(2025.03.28) > 車庫のトウメイ屋根が傷んできたので交換する!!
-
(2025.03.26) > 車庫と家の『隙間』をうめる
-
(2025.03.24) > 寒さ対策でサッシ交換!わずか一日で工事完了!
-
(2025.03.21) > 雪で屋根が外れたテラス屋根を『ほどほどに』補強する!
-
(2025.03.19) > 寒さ対策!窓を交換!
-
(2025.03.17) > 古くなったテラス屋根の屋根だけを新しくする
-
(2025.03.14) > 寒さ対策!窓交換。上げ下げ窓を引違い窓に!
-
(2025.03.12) > 寒さ対策内窓工事!部屋の用途や窓の大きさなどによって内窓の仕様は変化する!
-
(2025.03.10) > 寒さ対策内窓工事!和室には、和室に合う内窓を~
-
(2025.03.07) > 寒さが伝わる窓を、断熱トリプルガラスの窓へ交換する!
-
(2025.03.05) > 猫ちゃんの出入り口を設置!
-
(2025.03.03) > 猫ちゃんのお部屋をぬくぬくに!寒さ対策内窓設置!
-
(2025.02.28) > 脱衣場の寒さ対策!入口に高気密内窓を設置!
-
(2025.02.26) > 強風、大雪で割れてしまったガラスをパネルへ交換する!
-
(2025.02.21) > 柱のないテラス屋根!を設置する
-
(2025.02.19) > 収納庫に棚板を設置する!
-
(2025.02.17) > 寒さ対策内窓工事 補助金ランクMAXのSS仕様
最新記事
- 04月04日 灯油タンクを雪から守る!
- 04月02日 寒さ対策リフォームで忘れてはならないこととは?
- 03月31日 玄関先、雪が積もっても安心な手すりを設置!
- 03月28日 車庫のトウメイ屋根が傷んできたので交換する!!
- 03月26日 車庫と家の『隙間』をうめる
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月