木目シートが傷んだ玄関ドアを修理する!
(2025年04月14日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
魚津、黒部、滑川の窓・エクステリアリフォームのことなら新田建商!
店長の新田健太郎です。
社員スタッフみなさんに、残業など極力減らしていこう!
とこの間話をしながらふと気づいたことが、
『一番長時間働いている自分が言う言葉じゃないな』でした。
店長(社長)という立場なので残業とかいう概念もないのですが、
誰かに負担が集中することで回る働き方ではなくて、
仕組みでうまく解決できるようにしていきたいですねぇ。
数年前と比べるとかなり改善してきてはいるのですが、、まだまだこれから!
はい!ということで本日の現場
魚津市立石
シンプルな木目調の玄関ドア。
木のドアにみえますが、木目のシートが貼ってあるドアです。
写真ではこまかなところがわかりにくいですが、
表面の仕上げ材がはがれてきたり、傷みが進んでいました。
玄関ドアを取り替えるリフォームも最近は世の中で少しずつ認知、定着しつつあるので、
こういう場面になると
『この際玄関ドアをこっぽりと変えましょう!』
という話になることが多いと思います。
が、今回はいろいろお客様とも話して、
できるだけ今ある玄関ドアを活かしながら
傷んだ表面材だけなんとかならないだろうか。
ということでご相談させていただき修理したのがこちら
アルミ板に木目シートが仕上げられた基板を用意し、
現地のガラスの額縁、ドアノブの位置に合わせて加工、
一度ドアをばらして各部材を組み替えて再組立て。
今回は似た柄の木目を選ばれましたが、シートの種類は80種類以上。
思い切ってガラリと雰囲気を変えることもできちゃいます。
ドアを入れ替えるとなると何十万という費用がかかりますが、
今回のような仕上げ材の入れ替えでしたら数万円。
1/10ぐらいの費用で済みました。
メーカーお膳立てのドア交換リフォームと違って
こういった修繕にはマニュアルはありません。
なので、既存ドアの仕組み・構造を理解しているからこそ
『できる、できない』の判断ができ、見積を作ってご提案することができます。
こういったドアを見るなりに
『修理不可。ドア交換しかないね!』
という業者さんも一定数いらっしゃると思います。
そういう方からは『できない理由』が立て板に水のごとくでてくるものですが、
面倒なことはやりたくないのか、
できるのはわかっていながらもっと高額なリフォームへ誘導したい輩なのか・・・。
こういうこともあってか、他で断られたような仕事の相談を頂くことも多いです。
どうしたらできるだろう
という前提に立って考えるとアイディアもでてくるものです。
今回もいい仕事ができました!
今日もありがとうございます!
なんと!
仕事も、プライベートも充実したものになるよう年間休日日数を見直ししました!
工事スタッフを2名募集しています!
詳細、以下ブログページでご確認ください!
-
(2025.07.14) > 防音には防音専用内窓!
-
(2025.07.11) > 寒さ対策内窓工事!内窓と外窓には相性がある!!
-
(2025.07.09) > 内窓で日射対策するとき気を付けたいこと!
-
(2025.07.07) > 落雪にも耐える!玄関先の風除室工事
-
(2025.07.04) > 室内の熱中症を予防する!日よけシェード設置
-
(2025.07.02) > 寒さ対策!効果を体感しやすい窓とは?
-
(2025.06.30) > カーポートに吹き込む雨風をふせぐ!
-
(2025.06.27) > カラスがいたずらをしていくダストステーションを改装!
-
(2025.06.25) > これからの季節は必須!窓の日よけシェード
-
(2025.06.23) > サッシをお手軽に交換する、カバー工事
-
(2025.06.20) > 傷みの進んだテラス屋根を修理する!
-
(2025.06.18) > 一日で玄関が新しく! 玄関交換リフォーム工事
-
(2025.06.16) > 外壁をリフォームするタイミングで玄関も一新!
-
(2025.06.13) > 生け垣をアルミフェンスへ入れ替える!
-
(2025.06.11) > 暑さ対策!ハーフミラーガラスへ取り替える!
-
(2025.06.09) > カーポートの側面囲み。選び方で迷ったら・・・
-
(2025.06.06) > ぱっと一日玄関交換!オリジナルの色組合せ!
-
(2025.06.04) > 和障子風の内窓を設置するとき大事なこと!
-
(2025.06.02) > 長く使って傷みが出てきたサンルームの屋根と床を交換する!
-
(2025.05.30) > わずか1日で最新の窓へ交換!
最新記事
- 07月14日 防音には防音専用内窓!
- 07月11日 寒さ対策内窓工事!内窓と外窓には相性がある!!
- 07月09日 内窓で日射対策するとき気を付けたいこと!
- 07月07日 落雪にも耐える!玄関先の風除室工事
- 07月04日 室内の熱中症を予防する!日よけシェード設置
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月