失敗しない窓リフォームのために。マドリモは本当に画期的なのか?
(2016年04月28日)
2015YKKAPエクステリアデザイン施工フォトコンテストファミリー賞受賞。
富山県 魚津市で窓まわりのリフォーム専門。
有限会社新田建商の新田健太郎です
先日、サッシメーカーYKKAPの新製品説明会に行ってきました。
リフォーム向け製品として、簡単に窓を取り替えられる
『マドリモ』
という製品です。
壁を壊すことなく、一窓あたり2時間~半日ほどで取り替えできるのがこのマドリモの特徴。それを実現するのが業界初のノンシール工法。
今までのサッシ取替え工法は防水シーリングが必須でしたが、室内外の気圧差をなくす特殊工法により外部からの漏水を抑えるというものです。これは確かに考えたな・・・と思えるアイデア工法です。
シーリングの工法を省くことにより施工の省力化が図られ、結果施工費の削減という形でお客様にメリットが還元されるものです。
しかしここで一つ。
この手の工法を検討する際、忘れてはいけないポイントがあります。
それはなぜ窓リフォームをするのか?という目的を見失わないこと。
早く、安く、窓がリフォームできる!というのがマドリモの売りです。
が、もしも断熱や隙間風対策(暖かさ)が目的であれば、マドリモよりも内窓の方が断然早く安くできて効果も高いです。
防音対策だとしたら、これまたマドリモよりも内窓の方が断然コストパフォーマンスに優れます。
結露対策の場合だと、既存枠を活かしたガラス取り換えも選択肢に入るのではないでしょうか。窓の中で圧倒的に大きな面積を占めるガラスを真空ガラスに取り換えるだけで、結露の大部分を抑えることができます。そして当然のごとく、ガラスだけの取り替えの方がよっぽど早く安くあがります。
窓の開閉形態を変えたい。
例えばFIX窓を引違い窓や開き窓に変える場合は、マドリモのような工法は有効です。他にも、古くて汚れてとにかくこの窓を変えたいんだ!という場合にもマドリモの出番と言えるかもしれません。 ただし、このような目的でリフォームをする方は少数派といえるのではないでしょうか。
これから夏~秋のリフォームシーズンにむけてサッシメーカーや販売店、リフォーム会社がこぞって
『窓は簡単に取り替えできる!』
とPRすることも増えてくると思います。
新製品をたくさん売りたい!
これは売り手側の一方的な都合です。
安易にそのうたい文句に乗らず、自分が本当は何をしたいのかじっくり考え、またそこをしっかり聞いて提案してくれる営業マンのいる会社を選ぶことが大切です。
失敗しない窓リフォームをするために。
大切なことは、明確なリフォームの目的意識です。
今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
-
(2025.01.20) > 普通は付けられないような条件の中、内窓を設置する!
-
(2025.01.17) > 古くなったクローゼット扉をたった一日で新しくする!
-
(2025.01.15) > 防犯対策!開き窓にはこれ!室内面格子
-
(2025.01.10) > カーポートと家の間の『スキマ』に屋根をかけてみる!
-
(2025.01.08) > 使い勝手の良い風除室を設置するコツ!
-
(2025.01.06) > 新田建商2025年始動開始!
-
(2024.12.27) > 店長2024年を振り返る・・・
-
(2024.12.25) > 寒さ対策内窓工事! 内窓選びで大事なのは〇〇〇!
-
(2024.12.23) > 寒さ対策内窓工事!過ごす時間が長いリビングの大きな窓は優先順位高し!
-
(2024.12.22) > スタッフ募集! SNS広報&お客様との打合せ担当
-
(2024.12.22) > スタッフ募集! 現場を動かす!工事担当
-
(2024.12.20) > 古くなって隙間風の入る勝手口ドアを断熱ドアへ!
-
(2024.12.18) > カーポートと建物の間のすきまをうめる!
-
(2024.12.16) > 窓の防犯対策!電動窓シャッター設置
-
(2024.12.13) > 本格的な冬が来る前に・・・雪除け囲み設置!
-
(2024.12.11) > 寒さ対策内窓工事!今年の補助金もいよいよ終盤!
-
(2024.12.09) > 玄関ドアの交換がなんと・・・タダ!!??
-
(2024.12.06) > 雪が降る前に・・・4台用のカーポート工事
-
(2024.12.04) > 古くなった竹垣をアルミフェンスに入替!
-
(2024.12.02) > 窓リノベ2025年詳細発表!
最新記事
- 01月20日 普通は付けられないような条件の中、内窓を設置する!
- 01月17日 古くなったクローゼット扉をたった一日で新しくする!
- 01月15日 防犯対策!開き窓にはこれ!室内面格子
- 01月10日 カーポートと家の間の『スキマ』に屋根をかけてみる!
- 01月08日 使い勝手の良い風除室を設置するコツ!
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月