シャッターを閉めた時の隙間をうめる
(2020年09月23日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市金浦町
シャッターを閉めた時、下の隙間からいろいろ(ご想像にお任せ)入ってくる。
ということでご相談いただいたTさま邸。
たしかに。
シャッターは地面がフラットでないと基本的に隙間ができる構造なので、長年の使用ですきまができたのでしょう。本来であれば一度地面(土間コンクリート)をハツリ、もう一度きれいに左官するのがベストなのかもしれませんが、そこまですると費用もなかなかのものになります。そこで今回はこういった方法で対応!
シャッター用隙間調整ブラシ!!
ちゃんとね、あるんです。この時のためのものが。
足の長いブラシをシャッターの下部分に固定。
閉めた時にうまく地面にあたるように調整してあります。
これなら多少の凸凹もブラシが吸収してくれるのでいろいろ(ご想像にお任せ)入ってくることはなくなりますね。
今回もぱっと解決!いい仕事ができました!
台風対策 雨戸工事
(2020年09月18日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
台風対策としてお問合せが増えております。
今回は雨戸工事。
雨戸を閉めるとこんな感じ
すごい安心感ですよね。
これなら大きな台風が来ても安心してやりすごせますね!
ちなみに。
写真では、何気なく納まっているように見えますが、
実は普通の規格サイズで考えると雨戸がつけられません。
雨戸を引き込む戸袋部分が、建物の桁にぶつかってしまうからです。
そこで、今回は雨戸の枚数を通常4枚で対応できるところ5枚にしました。
結果、雨戸一枚当たりの幅を小さくすることができ、雨戸を引き込む戸袋部分も小さくなり、ギリギリ納まった。というわけです。
どうしたらできるか考える
私たちが最も大切にしている仕事の流儀です。
古いサッシを取り替える
(2020年09月16日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市上村木
古くなったアルミサッシを新しいサッシへ取り替える。
いきなりですが、工事後写真
本当は工事中の写真も何枚か納めたいと思っておりましたが、
工事中の様子を確認する為2時間後現場に行くと、すでに完了後。
Y君早すぎ!
腕を上げたねぇ。
ということで今回工事中の写真がありません!
が、しっかり仕上げてありました!これが一番大事。
一概に言えませんが、写真のようにサッシまわりを板金でくるんである納め方だと、窓交換は比較的容易です。昭和~平成初期にかけて多く見られる納め方ですね。柱面に60ほどの桟を打ち増しして、内付けサッシを柱面より持ち出して取り付ける。それを板金でくるむ。
外付けサッシがまだ登場していない、真壁主流時代の納め方です。
電動オーニングのサイズを建物に合わせて取り付けた!
(2020年09月14日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
日よけオーニング。
サイズの規格が決まっていて、今回のようにデッキテラス目いっぱいに取り付けたい場合は
がばっと建物をはみ出るか、がばっと小さくするか。どっちかになります。
でもね。
どうせ付けるなら建物ぴったりで付けたいですよね。
ただ今回取り付け予定している電動オーニングはサイズオーダー不可。
がしかし!!
なぜできないのか?
どうしたらできるか?
仕組みはどうなっているのか。
もし切り詰めしたらどうなるか。
そういったところを突き詰めて、問題を一つ一つつぶしていくと・・・
サイズ加工、できるんです!
ぴったんこでしょ。
規格品は家の角よりも20cmほどでっぱるサイズだったので、20cm切り詰めました。
今回採用したオーニングは
ちなみに、オーニングのサイズ加工をするのは今回が2度目。
前回のブログはこちら
どうやって切り詰めしたかは企業秘密という事にしておいて・・・
本当に知りたい方は個別にご連絡くださいね(笑)
今回はサイズもこだわりましたが、電動スイッチの配線やスイッチ取付位置にもこだわりました。
オーニングからの配線露出は最小限。
家の中に埋め込み型スイッチを設置。
外に出なくてもオーニングの開閉ができるのは使い勝手がいいですね。
こだわりの納まりに付き合ってくれたK電気さん、いつもありがとうございます!
今回もいい仕事ができました!
防音内窓 プラスト内開きタイプ
(2020年09月11日)個人のお客様への施工実績魚津No1!
窓・エクステリアリフォーム専門店! 新田建商店長の新田健太郎です。
トラックの音が気になって夜も眠れない・・・!
というご相談をいただき、先日取付けさせていただいた防音内窓プラスト。
ここに至るまでに様々ドラマがありましたが、
話を聞けば聞くほど、
お客様の苦悩に触れるほど、
今まで幾度となく防音工事をさせていただいているにもかかわらず、
騒音問題の奥深さを思い知らされます。
さて今回ご提案したのはプラスト内開きタイプ
騒音測定の結果、ガラスは12mm防音合わせガラスをチョイス。
(特殊な音以外はこの組み合わせ、鉄板です)
工事前。
もともと木製の開き窓が入っているので、気密性は高め。
プラスト設置スペースを確保するため、造作工事スタート。
続いて内開き枠を施工
内開きタイプに求められる施工精度は今まで扱ってきた建材の中でもトップクラス。
わずかでも狂うと窓と気密材のあたり具合が変化し、隙間ができて音漏れにつながる。
さらに施工道具も特殊工具があったほうがスムーズに工事が進むので、これまたやはり知識と経験がものをいう。
90分程度で工事完了!
パッキンのあたりも完璧。
隙間もなくパーフェクトに納まりました!
トラックの音、少しでも軽減されてこれからは安眠できますように!
今日もいい仕事ができました。
オーダーメイドの勝手口ドアに取り替える!
(2020年09月09日)個人のお客様への施工実績魚津No1の窓・エクステリアリフォーム専門店!
新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市平伝寺
勝手口ドアがくたびれてきているので新しくしたい。
というご相談をいただき現地で打ち合わせをさせていただきました。
工事前。どこでも見かける勝手口ドア。
立派な採風ドアでなくてもいい。
でも換気ができたらいいな。
中が見えなくなるようにしたい。
でも明かりは取り入れたい。
というご要望にお応えして、ドアの上の方だけ中が見えにくいスリガラスにした特別な勝手口ドアに取替しました。
換気ガラリで24時間自然換気しつつ、
人の目の高さまでパネルにすることで中の様子がわかりにくくなり、
かつ上部のガラスからは明かりが入る。
今回もまたお客様に合わせた一点もの
のステキな勝手口ドアができました。
右へならえの大量生産品ではなく、
一人一人に合わせたオーダーメイド。
こういう仕事、得意です
一点ものの囲み工事!
(2020年09月07日)個人のお客様への施工実績魚津No1の窓・エクステリアリフォーム専門店!
新田建商店長の新田健太郎です。
家の周りを雨風が当たらないように囲んでほしい。
というご相談をいただき昨年夏に工事したお客様から囲み延長のご依頼をいただき先日工事が完了!
昨年の工事ブログはこちら
昨年工事したのはここまで。
ここから写真手前の家の角部分まで延長!
昨年の段階で
『延長する可能性がある』
という話を伺っていたので、その前提で設計していたのが功を奏しました。
無駄な材料を使うことなく、
雨仕舞もうまく納まりました
さらに今回、別の面にも囲みを設置。
リビング前。
雨風がかからないスペースって便利なんですよね。
今回もお客様から用途、形大きさ等をヒアリングさせていただき、一点物の使い勝手いい囲みができました!
一点もの。
手間はかかるけどやりがいのある仕事です!
サンルームの天井日よけ。
(2020年09月04日)個人のお客様への施工実績魚津No1の窓・エクステリアリフォーム専門店!
新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市仏田
サンルームの屋根に日よけついてるんだけどあんまり効かないんよね・・・
というご相談をいただいたKさま。
見るとそこには某メーカーの日よけがすでに吊られていました。
会社に戻ってその製品の性能を調べてみると
日射遮蔽率(日差しをカットする割合)60%。
日射カットタイプの屋根ポリカは約30%
サンルーム用の天井カーテンも、数字はわかりませんがおそらくそこまではカットしないだろう・・・。
これ以上日差しをカットするなんてどうしたらいいんだ!!
ということで調べ始めてすぐ見つけました。
コレダ!!!
夏は必須。日よけシェード!
カタログを調べると、
最大で日射97%カット
でもサンルームの屋根に取り付けるにはそのままでは無理。
そこでまずは正確にサンルームの屋根周りの寸法を計測し、
それに合わせた大きさで交換用生地を手配し、
縫製屋さんで要所要所に『はとめ』を数か所取り付け、
サンルームの屋根に直接取り付ける!
おぉ~、体感としてかなり涼しく感じますねぇ。
これでサンルームの窓を開ければ、風も通ってかなり快適になりそう!
どうしたらできるか考える
このブログで何度もお伝えしていることですがこれが私たちの基本スタンス。
できない理由ばかり聞いていても始まらないもんね。
今回もいい仕事ができました!
カーポートの技あり側面囲み
(2020年09月02日)個人のお客様への施工実績魚津No1の窓・エクステリアリフォーム専門店!
新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市東尾崎
先日工事させていただいた絶妙な高さ、位置で攻めた折板カーポート。
お客様より側面の囲みの追加工事もご依頼いただき昨日工事完了!
ぱっと見、特に何事もなく納まっているかのように見える側面囲み。
がしかし!
けっこういろんなところにあの手この手の技と手間暇が詰まっているんですね。
例えばここ。
雨樋のドレン部品を絶妙にセットバックさせたり、
突き出た梁で分断された囲み枠を絶妙に接続したり・・・。
こういうなんとも小難しい納まり、
好きやわぁ~
特に仕上がったのを見るとたまらんですね。
うん、今回もいい仕上がり!
入社2年目のYちゃん、
GoodJoB!
オリジナル物干し金具
(2020年08月31日)個人のお客様への施工実績魚津No1の窓・エクステリアリフォーム専門店!
新田建商店長の新田健太郎です。
本日の現場、魚津市中央通り
『家の裏に物干し置きたいんやけど~』
ということでご相談いただいたMさま。
それほど大きくないスペースに効率よく物干しを設置する必要があったため、
アルミ材を使って柱、そして物干し金具をシンプルに設置!
足元がすっきりしているので、普段通るときも極力邪魔にならないように配慮してあります。
こんな物干しはどの金物メーカーからも出ていません。
でもこうした現場に合わせた超ニッチなニーズというのは必ずあるものです。
私達はそういったお困りごとに対して、既製品で対応できない場合は基本
『オリジナルで作る』
というスタンスで対応しています。
今回も世界でただ一つだけの、Mさまのためだけのオリジナル物干しができました。
今日もいい仕事ができました!
最新記事
- 11月01日 玄関引き戸にカギを設置
- 09月27日 曇ってしまった浴室の鏡を交換!
- 08月19日 本日よりお盆明け通常営業です!
- 08月09日 夏季休暇のお知らせ
- 07月10日 ガラスの曇りは心の曇り!? 内部結露したペアガラス交換
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月