これからの季節必須。日よけシェードを改造!
(2019年03月18日)サッシエクステリアリフォーム専門、
新田建商の新田健太郎です
本日の現場、魚津市吉島
春、夏にかけてあると快適なのが日よけシェード。
昨年の記録的猛暑では、生産が追い付かずまさかの受注制限までかかってしまいました。。。
今年も暑くなってからでは遅い!
日よけ対策工事は今がベストシーズンです!
ということで本日の日よけシェード工事の現場から。
昨年もシェード工事をされたお客様からのリピート工事です。
このお客様からは
シェードを好きな高さで固定したい。
シェードにもともとついている操作ヒモの長さを長くしてほしい。
という二つのご要望がありました。
どちらもメーカー標準設定になく、オプションとしても対応していません。
こういう場合普通なら
『いや~、メーカーで対応してないのでできません』
という答えがほとんどだと思います。
がしかし、
新田建商はここからが違う!
とりあえず操作ヒモを眺めてみます。
どうやってくっついてるんだ?
なんかやればできるんじゃない?
あ、こういうこと?そしたらヒモだけ長いの買ってきたら取替えできるでしょ。
ということで40cm伸ばしました。
シェードの固定高さを自由にしたい、というご要望に対しても、店長得意のアウトドアロープワークを駆使してこの通り。
見る人が見たらわかる。某有名アウトドアメーカー品***
まさか建材とのコラボレーション。
一人ニヤニヤしながら対応してました(笑!)
こんな感じで、ちょっと考えたら対応できるのに、
メーカーができないって言ってるからできない!
という思考停止業者さんが多いのが私個人的には残念でならない。
他の業者さんで できない っていわれてあきらめる前に、私たちにその想い聞かせてもらえませんか?もしかしたらあっさりできちゃうかもしれませんよ!
室内のドアを防音ドアへ入れ替え
(2019年03月15日)サッシエクステリアリフォーム専門、
新田建商の新田健太郎です
廊下を歩く人の音、
他の部屋から聞こえる電話の声やテレビの音など・・・
同じ建物の中でも音にはいろいろと気を配ることは多いでしょう。
特に三交代制の方がいらっしゃる家、そしてペンションやホテルの部屋など。
こういう場合、入口ドアを防音ドアへ入れ替えるのが非常に有効なんですが、大工さんに頼むと壁を壊して床も張り替えて、結構大掛かりな工事になりがち。
これを圧倒的に短工期&コストカットしたのが
『カバー工法』
私たちのようなサッシリフォームショップが得意とする工法です。
既存壁、床を壊さず、ドア一か所あたり約半日。
そんな防音ドアカバー工法の施工研修会に参加してきました。
全国の防音工事マニア達が集まり、実際に工事を進めながらポイントを押さえていきます。
重要なポイントは
採寸精度・設計精度
ですね。(なんの意外性もなくてゴメンナサイ!でもこれがめっちゃ大事です)
そしてさらにこの防音ドア工事、カバー工法以外にも低予算化できる秘策があるんですが、それは・・・
企業 ひ・み・つ
オーナーさんも結果を確認してびっくりしておられたのが印象的でした。
外からの音は防音内窓プラスト、
中からの音は秘密の防音ドア。
この技術と知識を、富山のお客様のお役に立てたいと思います
他で断られたような込み入った仕事も得意です!
(2019年03月13日)サッシエクステリアリフォーム専門、
新田建商の新田健太郎です
『いや~それは無理やわ~、できんわ~』
ちょっと込み入ったことを相談するとすぐにそういう業者さんがいます。
プロに断られたからだめなんやなぁ・・・。と泣き寝入りするその前に一度私たちに相談してみてください。
頭を使わないといけない
手間がかかる
メーカーの保証も効かない
他が断るような一点物の仕事はこういった事情があるため普通の業者さんは敬遠しがちです。だから、できない理由を思いつくのは得意なわけです。
私たちはどうやったらできるかを考えます!
今回のお客様も他で断られたそうですが、ちょっと考えて加工してやれば
ぜんっぜん余裕でした!
玄関網戸にカギを後付け。
完全な防犯性があるものではありませんが、ちょっとそこまで、ぐらいならだいぶ安心感はありますし、飼っているネコが勝手に外に出ることもありません。
今回は網戸でしたが、よくあるのがカーポートのご相談。
他で一度断られたこと、諦める前に一度私たちにご相談ください。
どうしたらできるか、一緒になって考えまよ!
基礎、ブロック、フェンス工事
(2019年03月11日)サッシエクステリアリフォーム専門、
新田建商の新田健太郎です
本日の現場、魚津市経田中町
道路との境界にフェンスを設置予定の現場。
フェンスブロックを使って独立基礎で建てるという方法もありますが、今回は布基礎を作りその上へ化粧ブロック上を設置し、フェンスを施工しました。
まずはしっかり掘る!鉄筋もガッチガチ!
その後化粧ブロックを2段積んでフェンスを取り付け。
見た目も、強度も完璧な仕上がりです。
今日もいい仕事ができました!
近所の音が気になって夜眠れない方に
(2019年03月08日)窓の防音リフォーム専門!
新田建商店長の新田健太郎です
問合せの多くは、
騒音で夜眠れない
というご相談です。
しかも意外と多くてびっくりしたのが、
新築間もない方からのお問合せ
が多いという事。
住んでみて初めてわかること、ありますよね。
住む前からわかってたけど予想以上だった、ということもありますよね。
今回はそんな新築間もない方で、防音内窓プラストを取り付けた方からいただいたアンケートの一部をご紹介します。本当に効くのかな・・・とお悩みのあなたのお役に立てれば幸いです。
まずはこちら。
防音内窓プラストに12mm防音ガラスを組み込んだタイプをご採用。
次はご近所の生活音(子供をしかる親の声)が気になった方。
同じくプラスト+12mm防音ガラスを施工
どちらも10点満点!とはいかないまでも、それぞれしっかりと音は軽減されているようです。
他にもアンケートをホームページにて公開しておりますので、気になった方は以下のリンク先の中段あたりをご参照ください。
さてここからが大事なポイントです。
このアンケートからもわかるように、防音内窓をしたから100%音がなくなることはありません。
が、騒音が小さくなり、
気にならなくなれば
その防音リフォームは成功といえます。
そのためにどの程度の防音対策が必要か。
このあたりの見極めも重要になってきます。
あっというま! 気分一新玄関ドアリフォーム
(2019年03月06日)サッシエクステリアリフォーム専門、
新田建商の新田健太郎です
本日の現場 魚津市友道
とあるマンションの玄関ドア。
だいぶ傷みも進んできたという事もあり、新しいドアへ取り替えることになりました。
ん~、時代の流れを感じるドアですねぇ
さぁ!ドアを取り替えるにあたり、まずは外壁を壊し、コンクリートを壊し、内装も一部壊し・・・
大工さんやら左官屋さんやらクロス屋さんやらサッシ屋さんやら板金屋さんが毎日かわりばんこに現場に入り・・・1週間ぐらいはバッタバタ・・・
というのはずっと昔の話。
今はサッシ屋さん一人で、たった一日で工事が終わる時代です!
先ほどの玄関ドアもその日の夕方にはこの通り。
おぉ~、イマドキ~。
今回はマンションドアでしたが、一般住宅の玄関も同様に工事可能です。
リモコン式電気錠や、暖かいペアガラス、なんともきれいな木目柄など。
新しい玄関には夢がいっぱい。
春はもうすぐそこまで来ています。
新生活を新しい玄関ドアで迎える。
なんだかワクワクしてきますね。
今日もいい仕事ができました!
地味だけど大切!品質を左右するトルク管理
(2019年03月04日)サッシエクステリアリフォーム専門、
新田建商の新田健太郎です
本日のブログ、
地味
な話でございます。
でもおろそかにできないとっても大事な話。それが
トルク管理
わかりやすくいうと、サッシやエクステリアを組み立てるときのビスをどれぐらいの強さで締め付けるか、という話。製品の品質に直結するかなり重要なポイントです。
がしかし。
『だいたいこんなもんやろ~』
と、最新式カンピュータを駆使している職人もこの業界一定数存在するそうですが、もしもこのトルクを間違うと、漏水や製品の破損につながり、品質が著しく損なわれます。(トルクは弱すぎてもダメ。強すぎてもダメ)
そこで必要になるのがトルク管理。
具体的には専用の測定器具を使い、日ごろ使っている道具の締め付けがどれぐらいになっているか把握し、調整するという作業。
専用測定器具、トルク調整ができる工具が必須
お客様の目に触れるところではなく、大変地味な作業でついうっかりになりがちですが、ちゃんと管理していないと、5年後10年後、
雨漏りしてきた。
グラグラしてきた。
なんてことになりかねません。
『ちゃんとトルク管理してる?』
施工業者さんにちょっと聞いてみても面白いかもしれないですね。
ちゃんと管理してるところはちゃんと答えられます。
防音二重窓は本当に効果があるのか!?簡単に判断する方法
(2019年03月01日)サッシ防音リフォーム専門
新田建商の新田健太郎です
暮らしの中で気になるいろんな音・・・。
防音対策として思い切って二重窓にしたのにあんまり効果がなかった・・・
こんなことが実際にあります。
二重窓にする前に本当に効果があるのかどうか、ある程度わかれば判断の基準にもなりますが、かなしいかな
『やってみないとわからない!』
という業者さんが多いのが現実。
でもそんなイチかバチかの賭けのようなことをしなくても、簡易的にある程度判断する方法(あくまでも目安)があるんです。
すごく簡単です。
その方法とは、気になる騒音に全神経を集中させながら、現在ついているサッシをそっと開け閉めします。
このとき、気になる音が小さくなるようなら二重窓による防音効果が見込めます。
二重窓で防げる音は基本的に空気を伝って窓から入る音で、これはサッシの開閉でも変化します。
もしも小さくならなければそれは窓以外からも入っていると考えられるため、いくら窓を強力に防音しても意味がない。
もしも耳でわからないときは、騒音計アプリもあるのでお手持ちのスマホにダウンロードして使ってみてください。
注意して見るべき点は、サッシ(窓)の開け閉めで音量(デシベル)が変わらない音域(ヘルツ)があるかどうか。
私がオススメするのはこのアプリ。
英語表記がわかりにくいですが、正確です。(有料アプリです。自己責任にてご利用ください)
しかしなんかわからんけど難しいなぁ!と感られた方。
無理もありません。防音工事は本当に奥が深いものです。
こんなときは有料サービスとなりますが、独自の騒音測定と結果レポート、二重窓による効果再現をセットで提供しています。
騒音測定サービスの料金は以下のリンク先、後半部分をご参照ください。
調査で費用がかかることはこの業界では稀ですが、北陸という広いエリアにおいて、今後も継続して質の高い騒音分析とサービスをお届けするために必要な最低限の費用となります。
(防音二重窓ご採用の場合は調査費用を返金しますので、調査は実質無料!)
気になる音を狙って落とす。
北陸唯一の防音二重窓プラスト推奨施工店だからこそできる仕事です。
お風呂の寒さ対策 内窓
(2019年02月27日)サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です
本日の現場、魚津市北鬼江
日中日が差すとあったかく感じるようになってきましたね。
でもまだまだ朝晩は寒い日が続きます。
ということで、お風呂の寒さ対策として内窓を設置させていただいた現場より。
一昔前の住宅神話。
『ペアガラスやからあったかいちゃ』
『ユニットバスやからあったかいちゃ』
『窓は大きいほうが明るくていいちゃ』
まさにそういう時代真っただ中に建てられた住宅。
住んでみてわかった、意外と寒いという事実。
ユニットバスでも、ペアガラスでも、窓が大きいと寒いことは往々にしてあり得る。
今回は寒さ対策として内窓を設置。
プラマードUに高断熱ロウイーペアガラスの組み合わせ。
今回はユニットバスのため、床壁天井は比較的暖かく、以前のブログで紹介させてもらったような『体感温度のギャップ問題』は起こりにくい状況。
室温の上昇がそのまま体感として感じられる工事となり、お客様もその効果に驚きの様子だったのが印象的でした。
窓は寒さの原因なのは間違いありませんが、体感温度という目線で見るとあまり効果的でない場合もあるという事実。このあたりまでしっかり把握して提案してくれる業者さんに出会えれば、断熱リフォームで後悔することもなくなりそうですね。
わびさび感じる木製門をノーメンテナンスの門へ入れ替える
(2019年02月25日)サッシエクステリアリフォーム専門、
新田建商の新田健太郎です
本日の現場、魚津市経田中町
庭先に設置してある数寄屋門。
わびさびを感じますが、だいぶ傷みも進んできたため今回建て直すことになりました。
あまり手をかけることもできないということで、今回はアルミや高耐久樹脂を使ったノーメンテナンス仕様でご提案。
比較的小規模工事ですが、何度もプランを作成し打ち合わせを重ねるのが新田建商流。 お互いに思い違いなどないよう、気持ちよく工事を進められるための手間は惜しみません!
現地はかなり入り組んでいて、高度な加工技術が必要な仕事でしたが、弊社のトップチームがしっかりと納めてくれました。
これからは気持ちよく(安心して!?)庭先へ入ることができますね!
今日もいい仕事ができました!
最新記事
- 10月25日 毎日使える!多機能電動窓シャッター
- 09月13日 古い勝手口ドアをたった一日で、最新の通風ドアへ入替!
- 08月21日 夏の暑さ対策にはオーニング!
- 08月05日 蒸し風呂サンルームの暑さ対策!と日よけシェード工事
- 07月24日 失敗しない窓リフォームの考え方
ブログカテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2014年12月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月